みなみな
次女が、掴まり立ち・掴まり立ちからの独歩・1人立っち・独歩の流れでした。なので、まだ1人では立てない(または立つ気がない)けど手を離してる状態なのかな?と。
はじめてのママリ🔰
我が家も同じ月齢の女の子です😊
同じく7ヶ月頃に掴まり立ち→8ヶ月後半からその手を離して数秒プルプル→9ヶ月入った頃からしゃがんだ状態から立ち上がるようになりました!
みなみな
次女が、掴まり立ち・掴まり立ちからの独歩・1人立っち・独歩の流れでした。なので、まだ1人では立てない(または立つ気がない)けど手を離してる状態なのかな?と。
はじめてのママリ🔰
我が家も同じ月齢の女の子です😊
同じく7ヶ月頃に掴まり立ち→8ヶ月後半からその手を離して数秒プルプル→9ヶ月入った頃からしゃがんだ状態から立ち上がるようになりました!
「つかまり立ち」に関する質問
子供が発達障害グレー(診断名は特になし)で、IQ60前後です。遺伝も考えられますが、赤ちゃんのころベビーベッドから落ちてしまったことがあります。柵につかまり立ちをしていたとき、ベッドから下を覗き込んで頭から落下…
注文住宅建てられる方 お家の打ち合わせ何度かあると思うのですが、 そのときにお子さんどうしてますか? 今ハウスメーカーや工務店を回っていて、もうすぐ1社に絞ろうかというところです。 保育士さんに預けられるとこ…
男の子生後7ヶ月なりたてで身長74cmです。 6ヶ月最後の方でつかまり立ちするようになりました。 服ははやくからセパレートにしてますが、 冬物のアウターのサイズを迷ってます🫨 体型はちょいムチぐらいです! 同じぐらい…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント