※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
ココロ・悩み

冬休み前に忘れ物をした子供に、親が取りに行くべきか相談です。子供1人で取りに行っても大丈夫でしょうか?

明日から冬休みだと言うのに、学校に忘れ物をしてきました…

小学校中学年の子がドリル(宿題の一部)を学校に忘れて来たのを、仕事から帰宅後の19時過ぎに気づきました。
ちゃんと確認しなかったこと、学校から帰って来てたくさん時間があったのに私に言われるまで気づかなかったこと、呑気に遊んでたことにとにかく腹立たしさがあるものの…
とりあえずそんなことを言っているよりもドリルをどうにかしないといけません!!!

そこで質問なのですが、、、

月曜日に取りに行ってもらおうと思っているのですが、私は仕事の為(出勤する時間に学校は開いてなく、退勤する時に学校は閉まってます)子供に1人で取りに行ってもらうと思っているのですが、ダメでしょうか?
ちなみに家から学校までは10分かかりません!
やっぱり冬休み期間に忘れ物をした場合は、親と子、もしくは親のみで取りに行くべきでしょうか?

経験がある方教えください🙇🙇🙇

コメント

一型糖尿病ママ

私の兄もしてました懐かしいですw
徒歩30分くらいですが兄は徒歩一人で行ってました
お母さんいわく、忘れ物をした自分が悪いんだから自分で行きなさいとか言ってた気がします
始業式の時担任の先生に一言は言ってたみたいですが

  • mama

    mama

    回答ありがとうございます!

    私も忘れ物をした自分が悪いんだからと思う反面、一緒に行ったほうがいいのかな?と思っちゃいます💦

    • 12月22日
  • 一型糖尿病ママ

    一型糖尿病ママ

    学校によるとは思いますが、忘れ物をした生徒がいるかも、何かあって保護者の方や地域の方などから連絡が来る事を考え1人は先生が学校に常駐してました

    忘れ物をした生徒は一度職員室に寄って先生に一言かけてから教室へ行き忘れ物を見せてから帰るって感じだったみたいです

    保護者の方は仕事の場合もあるって事で忘れ物などの時は生徒だけでOKでしたが、ご心配なら一緒に行った方がいいかもしれないですね

    • 12月22日
ユリナ

学校でルールは決まってませんか?
うちの学校は、原則忘れ物は保護者と一緒に取りに行くという決まりがあります🙂

  • mama

    mama

    回答ありがとうございます!

    特にルールはありません💦
    冬休みの間のお便りにも記載がありませんでした😣

    • 12月22日
うー

午前中に学校に電話をして午後に1人で取りに行かせるとかはどうですか?