※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が保育園で食事を食べてくれるが、家での食事は食べムラがあり困っている。毎日の夕食も保育園にお願いしようか迷っている。

1歳2ヶ月息子の夕ご飯について

息子を9:00〜18:00の間保育園に預けています。最近食べムラがあり、わたしの作った食事はほぼ食べてくれません。
見栄えがよくなるようにしたり、味付けやフォークで食べれるものにしたり工夫しているのですが食べてくれず。。

たまにもっと遅くなる時は保育園に夕食もお願いしてるのですが、昼食も夕食も食べてるみたいです。

わたしの料理の技量なのか何なのか…。
その分夜にフォロミあげるので朝ごはんもあまり食べません。

いっそのこと保育園に夕食も毎日お願いしようかなとも思いますが、自分のご飯をいよいよ食べなくなったら困るし、ご飯を作ってあげないのは母としてどうなのかと思い迷ってます。


それでも保育園で食べた方が栄養は取れるし息子の為なのかなとも思いますし。


ご意見お聞かせ願います🙇💦

コメント

あんず

下の子も11ヶ月から園に通ってますが食べなくなり園の味付けが濃いのかも?と思い少し濃くしたら食べるようになりました!
もしかしたら園より味付けが薄いのかも、と思ったりします。
ただ園だとお友達がいたり嬉しくて雰囲気で食べるのかもなので絶対ではないですがよかったら試してみてください😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    先生に相談したら、まだ味はわからないし周りの雰囲気もあるよと言われました💦
    みんな通る道ですよね💦
    確かにベビーフードはまぁまぁ食べるし、私のはそれより薄味かもしれません。

    いっそ保育園に頼ろうかと思ってます😅

    • 12月22日
さき

個人的には3歳くらいまでは栄養を気にしすぎないで生命を維持できる分を食べてくれてたらオッケーくらいに思ってます🥺
もちろん好き嫌いなくたくさん食べてくれるならそっちの方がいいですが、それが当たり前じゃなくて出来る子がすごい!素晴らしい👏くらいの気持ちです

息子さんなにかコレなら食べる!みたいなのってないですか?
1歳2歳なんて〇〇しか食べない!みたいな子も多いので、それに頼り切るのでもいいと思うし、お母さんがしんどいなら保育園の夕食を利用しつつでも良いと思います😊

うちの子も偏食気味だったし、白米しか食べない。みたいな時期も多かったですが今まで栄養面で問題になったこともないし最近は少しずつ食べられるものも増えてきてるので大丈夫です🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    前は何でも食べてくれて安心しきってましたが、やはり偏食って出てくるんですね🥲

    「これなら食べる」が日々変わっていってる感じです😅

    あまり気にしすぎない方がいいとは思ってるんですが、せっかく作ったのを食べてくれないのも心折れかけてます💦笑

    • 12月22日