![sママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![真鞠](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
真鞠
分かります!
こちとらフルタイム維持するために職場近くに家まで買ってるっつーの🥹!
その努力に10%くれ!と思います🤣笑
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
時短取ってる側ですが、絶対周囲の人の反感買うので上乗せとかやめてほしいです💦給料減るの承知した上で時短取ってるので。。むしろカバーしてくれる人に10%増してくれた方がこちらも早く帰りやすいです。
-
sママ
遅くなりました🙇♀️
時短取られてる側の方もそう思われるんですね😭
ニュース見てなぜ?って思いました🫠- 12月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
時短=子育てや介護を頑張ってる人の金銭的負担減らす
って意図なんでしょうけど、
それならもっと直接的な還元してくれって思います😔
単純に働けるけど長く働きたくないだけって人もいますし、そんな人たちがお給料アップすると、フルタイムの身としてはなんとも言えない気持ちになります💦
-
sママ
介護は仕方ないにしても子育てで時短ているかい?と思ってしまいます🤣
私自身ずっと正社員フルタイムだからかもですが🫠
まさに働けるけど働きたくないだけの人もいるのに!って思いました😂- 12月25日
-
はじめてのママリ🔰
確かに😂
私も時短したいけど、お金のためにヘロヘロになりながらフルタイムです。でも無理ではないですね😅- 12月25日
sママ
本当に考える事がよくわからんですよね🤣