![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児を母乳+ミルクで育てている母親が、母乳メインで育てる方法や搾乳器の使用について相談しています。母乳量の増加や完母に移行する不安もあります。他の完母の方の1日の過ごし方や授乳時間についても知りたいそうです。
完母で育ててる方へご相談があります🙇♀️
現在、新生児を母乳+ミルクで育ててます。
分泌は良い方らしいので、今後ミルクなしで母乳メインで育てたいと思っています。
1回の授乳時間は片乳で何分くらい目安であげてますか?
母乳をあげてる途中で寝ちゃうのと赤ちゃんがまだうまく吸えないのか、飲んだあとでも飲み残しの感じがあり胸が硬いので、そういう時は搾乳器で搾って胸を柔らかくするのですが(毎回ではないです💦)、そのやり方は問題ないのでしょうか?
一人目の時も分泌良かったのに途中から出にくくなり、早めに保育園に預ける事になったのもありミルクに切り替えていったので、このまま完母に移れるか不安もあります。
現在1回の授乳時間は片乳約8分から10分
↓
そのあと搾乳する場合はだいたい100くらい搾乳
こんな感じで今後母乳量が増えてくれるのか気になります。
月齢が進むと母乳量180とか🥺
今こんなんでこれからそんなに増えてくれるのか?😣と、、、
現在完母になっている方は普段どのような流れで1日過ごしてますか?
新生児だった頃の1回の片乳ずつの授乳時間とか過ごし方とかも知りたいです🙇♀️
- ママリ(1歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3人とも完母ですが母乳量、気にしたことなかったです😲
片方5.6分飲んでもう片方、みたいな😂
泣いたらとりあえず授乳の繰り返しで適当にあげてました😂
![星](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
星
下の子ですが一ヶ月すぎたころは8分ずつとかでした。
新生児のころ五分五分を2セットでした
-
ママリ
新生児の頃、飲んでる途中で寝ちゃうとかありましたか?
病院でも5分ずつ✖️2セットと言われましたが、寝ると何しても起きないので今は片乳8分→オムツ替えで起こす→反対側8分
でやってます😣- 12月22日
-
星
上は小さめで吸う力よわくて寝ました!
なのでその頃はまだミルクたして体重増やすの優先でした!
下の子は吸う力すごくて寝ないで飲んで、飲んで寝るでした!
でも下はテキトーでした😂- 12月22日
-
ママリ
やはり途中で寝ちゃう事ありますよね💦
今はしっかり大きくなってもらえるようミルク足しながらやってみます😊
返信ありがとうございます😊- 12月22日
![KG](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KG
上の子の時は産まれて3週間は母乳+ミルクでした。
が、日増の体重の増えが多くてそれからは完母になりました。
確か各10分ぐらいです。
で、下の子はまだ産まれて5日目ですが完母のみです。
こちらも各10分なんですが、まだ小さく体力がないのか?!夜中は眠くて片乳のみで終わることは多々あります。
なので乳がカチカチになり服に染みたりするので、搾乳機購入予定です。
ママリ
5、6分飲んでもらったら胸のハリなどすっきりしますか?
飲み残しがあると硬いままで胸が辛いです😭
退会ユーザー
自分で搾乳するしかないですね😥
ママリ
やっぱ搾乳ですよね😣
するとすごく軽くラクになるので、搾乳続けようと思います!
有難うございます😊