※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの機嫌や行動が変化して不安です。生後3ヶ月で授乳間隔が短くなり、笑顔や声も減ったり。原因がわからず困っています。

赤ちゃんって、日によってご機嫌な日とぐずぐずな日ってありますか?

もうすぐ生後3ヶ月になります。
最近は赤ちゃんと私なりに生活リズムが出来てきて、お世話にもようやく慣れてきたな...と思ってたのですが、ここ数日、上手く言えないのですがなんだか赤ちゃんと噛み合いません。

授乳間隔は日中は3時間おきだったのに、いきなりここ数日は2時間経たずに欲しがることが増え、ついこないだまで泣いてても抱っこしてしばらくしたら落ち着いたり寝たりしてたのに、抱っこしてもギャン泣きのままだったり。

最近目が合うとニコニコ笑ってあーうーと声も出して遊べていたのに、ここ数日はそれも少なく、なんかムスッとしている(?)気がします。

何が原因か分からずとても不安です。

コメント

はじめてのママリ🔰

ありますよ〜😊
さっきまで機嫌よかったのに悪くなったり!

deleted user

ありました〜!息子は天気悪いに機嫌悪かったり、普段より寝る子でした🤦🏻‍♀️

deleted user

全然あります!
昨日のが今日は通用しないとかばっかりです😂
天気や室温にも左右されてる気がします!!

さらい

人間ですもの。ありますよ、、、

はじめてのママリ🔰

なんなら毎分機嫌変わって振り回されております🤣🤣
自我が芽生えてきたんだろーなーって思ってますが夜中はきついです笑

あこ

あります😊
いつも長時間昼寝するのに昨日は1時間毎に起きて…抱っこ時間が長かったです💦
一転、今日は13時前のミルクから添い寝でぐっすり…今さっき起きたところです😂

はじめてのママリ🔰

余裕であります😊
昨日はグズグズで2時間おきの授乳、
今日はご機嫌で何故か4時間通して昼寝しています🤣🤣

みみ

3ヶ月になったばかりの子供も同じです。

少し前にずっとむすっとしてる日、よく寝る日、ぐずぐずする日ありました。

母にずっと笑ってる赤ちゃん、ずっと自分にとっていい子でいる赤ちゃんなのは怖いよと言われて納得しましたが、、初めての子供だと気になって仕方ないですよね〜

ちゃっぴ

あります!!
赤ちゃんと噛み合わないのわかりすぎます!

私も生後3ヶ月の子を育ててるのですが、
ぐっすりお昼に寝るときと
ぐずって抱っこしても寝ないとき、

授乳間隔は私の場合、
なぜか4時間おきにしか飲んでくれない日があります。

とても不安ですよね。
でもきっと、赤ちゃんも成長してた証拠なのかな、と思うようにしてます。