※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

出産後の仕事について、育休手当と失業保険どちらが得か、教えてください。

出産後の仕事について!

10年ほど正社員で働いた職場を出産を機に退職を考えています。(保険証が国保の職場)
1年後くらいに保育園が決まり次第
同じ職場にパートで戻る予定です。

先日、どうせ戻ってくるなら育休手当が貰えるようにすれば良いのではないかと職場から助言がありました

今までは一旦退職して、夫の社保扶養にはいり
失業保険の申請をしようと考えていましたが

(育休後はパートで働くのが許させるのであれば)
育休手当と失業保険どちらが得をするのでしょうか?

また貰えるお金の制度などあれば教えていただけると幸いです

コメント

ぽむ

失業保険は就活しないといけないので、赤ちゃんのうちは受給できないですし、待機期間があるので、育休手当のほうが良いと思います。

産休期間は扶養に入らなくても、国保免除になります。

育休手当の金額が月10万程度なら、旦那さんの社保の扶養に入れれます。

はじめてのママリ🔰

私も保険証が国保で1年間で20万弱払いました💦育休手当の方がいいと思います🥹