※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

5歳児へのゲームソフトプレゼントや制限時間についての相談です。同じ年齢の子供にも買うか、制限時間はどれくらいが適切でしょうか。

5歳児年中の息子のサンタさんのプレゼント、
switchのゲームソフトです。

サンタさんのプレゼントに、5歳児でもうゲームソフト?
と私はびっくりしたのですが、
今の世の中、普通でしょうか?😂😂

批判入りません。

同じくらいの年齢のお子さんがいらっしゃるご家庭で、
ゲームソフト欲しい!って言われたら買いますか??

また、園児のゲーム制限時間は何時間、又は何分がいいのでしょうか。

コメント

みさ

それぐらいの年齢のときに
マリオカートを買いましたよ
何時間とかじゃなく親の目と手があるときにご飯やお風呂に差し支えないようにでした

はじめてのママリ

以前同じような質問をしたとき、だいたい小学校上がってからというコメントが多かったです!

うちも年長の時にゲーム欲しいと言われましたがのらりくらりと回避しましたw

でも小学校あがると、周りがやりはじめて、無いと仲間外れにされるからしたかなくゲームさせてるって人もいるみたいです

ままくらげ

息子含めて周りの年中、年長のお子さんはゲームデビューは既にしてますね。

有名な所ですも。マリオ、ポケモン、カービィ、あつ森など……最近だとスイカゲームでしょうか。近々お試しができるそうなので我が家も検討中です☺️

我が家はゲーマー夫婦なのでスイッチのソフトは色々とあるので息子はそれで満足していますが、息子も欲しがり私もやりたくて買ったソフトなどもあります。
なので欲しがったらプレゼントしますよ☺️
幼稚園のある日は幼稚園を頑張ってきてるので、特に制限は設けておりません。
夕飯の時間にやめられれば自由です。
私がとても厳しい家庭で育ったのでそこはゆるく設定してます。

もも太郎

上の子の時、周りが兄姉いる子が多かったのもあるかもですが、年少の年はあつ森、年長になった年はマイクラやってる子はかなり多かったです。
第一子の子でも、プレゼントにポケモンっていう子はいました。

今1年生でクリスマスにSwitchとポケモンをお願いしてたので用意しましたが、Switchも持ってない我が家は遅いくらいだと感じてます😂

プーまま🐩

幼稚園や保育園の友達の中には小学生のきょうだいがいる子もいるんで、ゲームの話になるみたいですね🥲

我が家はゲーマーの夫がやりたくて買い与えるパターンですが😅
プレイ時間は30分〜最大1時間ですね。
小さい画面では目が悪くなる気がしてテレビにつなげてやるように言ってます。
やったら休憩。勉強もタブレットなので、デジタル機器の扱いが難しいですね💦

はじめてのママリ🔰

うちもクリスマスプレゼントはゲームソフトですよ😊
5歳の誕生日からゲームデビューして、もう毎日ゲームに夢中です😇
私もこうなるとは想像してませんでした😂
時間制限難しいですね…ほんと各家庭の考え方によると思います。
うちは日によって3〜4時間をMAXにしてます。

🫶🏻🫶🏻🫶🏻

親戚や甥っ子も持っているので
3歳の娘ですがSwitch持ってます😮‍💨💦
実父が買ってくれました...笑
みんな集まるとやっぱりゲームなので😭

時間は決めていません!
普段はほぼ使わないです笑