※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さえぴー
お仕事

制度や評価体系が整っている会社が働きやすいと思うママさんに質問です。新事業の立ち上げメンバーとして、社内ルールの改善に取り組んでいる中で、働きやすい職場についての意見を聞きたいです。

働くママさん、これから働きたいと思ってるママさんに質問です。
こんな制度や評価体系がある会社は働きやすいと思うものがあれば教えてください😊

というのも、新事業の立ち上げメンバーになりまして、いろいろ0から準備していく中で既存の社内ルールにもテコ入れしていくことになってます(中小企業なのでボトムアップも通りやすいです)。

現状はコロナのおかげで週1在宅OK&フレックスタイム制も導入されて、時短勤務実績もあって希望があれば使えますし、社長が育児に理解があって休みも取りやすいですし、制度的にはかなり働きやすいです。

一方で給与面で難アリでして、担当顧客数に比例して増えるシステムなので、仕事量をセーブしてると昇給が見込めず、お金がほしい若手や独身組が仕事を抱えてパンクしながらやってる状況なので、評価方法の見直しは必須です。
まぁ仕事たくさんしてる人がたくさんもらうべきではあると思うので、セーブして働くならお給料もそれなりに…は仕方ないかなと思いますが、仕事量増やせない人も何か違う付加価値で会社に貢献してくれたら手当やボーナスで還元できる仕組みが作れたらとは思ってます。

新事業は最終的に完全在宅を目指してるので、個人的には働き手としてママワーカーがハマるのではと思ってて、何となく採用は女性は寄せていきたいと企んでるものでして、みなさんが思う働きやすい職場について意見を聞きたいです。

コメント

はんな

病児保育連携してくれると
いいなぁって思ってます🥺

  • さえぴー

    さえぴー

    病児保育連携、具体的に企業にどう動いてほしいですか?
    例えば会社の近くの病児保育所と連携して使えるようにする、みたいなことがパッと思いついたんですが、もしそれができても例えば会社と自宅が遠い人だと病気の子供を連れてくるのが大変だなと…。

    • 12月22日
あじさい💠

フレックスあるの良いですねー!
仕事量で給与が上下するのもわかりやすくてとても良いと思います✨でも昇給にまで影響するのは良くないかなと思いました。
付加価値の部分は、プレゼン資料を作ったり、アイデア(効率化等)を出して採用されたら。とかでどうでしょうか?
そのままでも十分働きやすそうですが😊

  • さえぴー

    さえぴー

    付加価値、参考になります😊
    現状新しいことやるってなったときに社長が全部丸投げするので手挙げたもん負け状態でして🤣、提案して実行まで動いてくれたら手当出すって言ったら手挙げてくれる人出るかもしれないです😅

    • 12月22日
妃★

・有給休暇が1時間単位で使える
・毎年、積立以外の有給休暇を全て使い果たす社風
・勤務途中2時間分断して、再開可能(子供帰宅から塾まで夕方勤務を中断し、塾に行ったら再開するような勤務)
・週4在宅勤務、週1出社
・ネットスーパー補助
・生理休暇、更年期休暇、有給
・子供予防接種休暇、有給

前半はすでに弊社では施行されています。後半は希望です。

  • さえぴー

    さえぴー

    具体的で参考になります✨
    勤務途中の中抜けって、勤怠管理はどのように申請(もしくは把握)されてますか?
    2時間抜けたらその分2時間長く働くってことですよね?残業間違えないようにどう管理してるか気になります🤔

    • 12月22日
  • 妃★

    妃★

    パソコンを会社のシステムにログインして使用してるので、ログインログオフのログで管理されていて、勤務表(システム)上でその時間を休憩(分断)扱いにして、1ヶ月のトータルで勤務時間が満たされていたらOKという感じです。
    昨日4時間+2時間勤務
    今日10時間勤務
    でトータル8時間×2日、でOKみたいな。

    • 12月22日
  • さえぴー

    さえぴー

    それって例えば金曜日4時間+2時間勤務して土曜日(法定休)に10時間仕事もアリですか?
    1ヶ月単位で考えるということはそもそも時間外勤務という概念が無いということですかね🤔

    • 12月22日
  • 妃★

    妃★

    土曜は会社のルール状況無しです。通常の勤務時間の補填での勤務なのに休日手当をつけなきゃいけないからです。
    時間外勤務という概念はあります。
    イメージとしてトータルで22日が勤務だとしたら、22日×8時間=176時間なので、
    月に176時間を超える勤務が残業手当が発生します。
    さらに同じ1日の勤務でも9時〜23時まで働くと
    22時〜23時の分は深夜手当がつく(法律で規定)ので、基本的には勤務しない(時間補填のためならなおのことNG)です。
    お客さん指定の時間都合や業務都合でどうしても深夜勤務が必要なら、ギリOKという感じです。
    1日の最低勤務は3時間と決まっています。

    • 12月22日
  • さえぴー

    さえぴー

    なるほど、やはり深夜や休日はちゃんとルールがあるわけですね。
    一応今の勤怠管理システムにデフォルトで中抜けした時に入力するところがあったり、PCもログは取ってはいるので真似できそうかなと思ったんですけど、ルール整備や給与計算する側のチェックが大変そうですね…
    でもうまく簡素化できないか検討してみます!ありがとうございます✨

    • 12月22日
はじめてのママリ🔰

あってよかったなと思うところ
・時間休の取得(勤務中病院に連れて行ったり、保護者会に出席したりできる)※事前申請承認必要ないので、当日熱を出しても自分の業務の調整が付けばOK

・会社としては週2在宅可ですが、子育て中や介護中は申請して上限解除できる(上司が許可すればフルリモートも可)

・シェアオフィスのグループチェーンと連携して、どこでも自由に使える。(印刷やリモート会議などに便利。)

不満なところ
・時短中は勤務時間に応じて当然給与が下がるのは仕方ないが、経験値がある分業務効率は高いので、残業している若手社員に比べてもこなしている量や責任ははるかに重いのに、給料に比例しない点。
→私は仕事の量や成果で評価されるのは公平なのでよいと思います。
ただ、数に現れる部分だけではなく、サポート的な業務などにも評価が現れたらいいなと思います。

あったらいいなと思うところ
・インフルエンザ予防接種の負担(前の会社はありました。子供が多いと一人に付き2回づつ、毎年結構負担になるので。子育て世帯に限らずあったら助かると思います。)

  • さえぴー

    さえぴー

    時短勤務、仰る通りでしてできる人はフルタイムと同じ仕事こなせるんですよね😅
    うちは顧客数に比例して増えますが、時間短くした分が減るので、結局時短では割に合わないことになってて時短取れるのに無理してフルで頑張ってるママがいます💦

    インフルエンザの予防接種、うちも自己負担です😂私も前の職場では会社負担だったので1年目のときに普通に経費精算で出して、経費にならないとつき返されました🤣

    • 12月22日
♡♡

うちの会社で導入されて有難い制度なのですが、
・子1人に対して年間20日間の看護休暇(お子さんいない方にも同じように付与されてます)
・子供の誕生日休暇(当日+3日間取得可能)
・社ビルに小児科+病児保育あり、社員優先で利用可能(遠方通勤の人はシッターさん提携もあり)
・フルフレックス
・子の予防接種休暇
・実費の予防接種の補助
・社内託児所有
・働くママに金一封(独身の方にもちゃんとあります)
・子供の会社見学(我が子を会社に連れてきて職場見学
・保育料の一部補助

などはとても有難いです!🙆‍♀️🙆‍♀️
他にも誕生日休暇や送迎休暇などもあります!

  • さえぴー

    さえぴー

    休暇制度が充実してますね✨
    うちは社長が士業資格あって労働条件にも詳しいので、ちゃんと違反にならない最低ラインの休みしかないんです😅
    福利厚生として有給は増やしてほしいですね🥹

    • 12月22日
おこめ◡̈

自分の勤めているところは出来高制(ボーナスで調整)なので、半年休んで半年働くのも可!な会社です。(そうするメリットないのでしていませんが)
なので、何時間出ていつ帰ってもいいので、調子が乗らない日は会社にいる人の数みて帰ってます、、。

その代わり、残業代とかは出なくて勤務表は毎日8時間設定で自動入力されてます笑
実際1日8時間以上は働いている気がしますが、成果出せばボーナスで貰えるので気にしてないです。

雇う側はシステム化しずらいかもですが、自分に合っていてとっても子育てしやすいです!

  • さえぴー

    さえぴー

    かなり振り切れてますね😂
    振り切れ過ぎてて逆に雇う側のシステム化はラクかもです。
    正直今の職場は出来高制に近いです😅
    できる人が昇給してお給料増える分顧客数増えるみたいな感じです。

    • 12月23日
ふふ

なんだかジェンダーバイアスがあるんですね。完全在宅化は、母親について限らず、子育て世代の奥様が主婦の男性にも魅力的に感じる方はたくさんいると思いますよ。「女性にとって働きやすい」ではなくて、「子育て世代の男女が働きやすく、能力を最大限発揮できる」の目線を持つことがスタートではないかと。

・担当顧客をチーム制で対応することにする。子供の突発的な風邪などでも休みやすい仕組みにする。休むときは休むけどチーム内の仕事分担で挽回できる仕組みにする。(というか、それが普通に出来てる会社はいくつもあると思う。)

・時間単位有給の導入。
本人(妊婦検診や持病)や子供の通院、個人的な用事(美容院など)など理由は問わず、とれるようにする。例えば午前中から在宅して子供をみて、16時から小児科が始まったら、時間単位有給をつかって、帰宅後はまた在宅勤務とかです。

・企業型保育園の導入。希望者は入れるようにする。もちろん、家の場所と会社の位置的に、会社の保育園に入れたくない人には、自治体の保育園の合格まで待つようにする。

  • さえぴー

    さえぴー

    確かに社長はジェンダーバイアスあるかもです。
    でもそれは私自身もそれでいいと思ってて、今は女性が働きやすい職場=子育て世代が働きやすい職場ではあると思ってますし、そういう言い方をする方が女性の働きやすい職場が作れると思ってるので、ジェンダーバイアスむしろ大歓迎です。
    一応職場的には男性管理職が育休取った実績もありますし、男性管理職の有給の理由はたいてい子供絡みなので、昇給はバイアスかかってるとは思いますけど、制度上は平等だと思ってますし、実務上は平社員でも取りやすい環境が成り立ってると思ってます。

    その上で新たにワーママの希望を主張するのにあたって、独身男性や既婚者の同意が得られるならそれに越したこないとは無いかとは思います😊

    • 12月23日