※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ファッション・コスメ

子供服について、親の趣味で子供が着るのは何歳までが適切でしょうか?子供が自分で服を選ぶようになる年齢はいつごろでしょうか?

子供服について

親の趣味で子供の服を着てくれるのは何歳くらいまででしょうか?
個人差あるかと思いますが何歳からこの服はイヤ‼︎こっちがいいとはっきり言うようになりますか??

コメント

ka

娘は年中になってから好みのものしか着てくれなくなりました🥲
息子は3歳、来年年少ですが好みはあるものの、親が選んだ服も着てくれます!

ママリ

うちの子今のところどちらも言いません🤣

幼い頃から 有難いことにオシャレだね✨どこで買ったの?と褒めて頂くことがすごく多かったので、ママが選ぶ服間違いない!と子が認識していて文句は言わないです🤣

はじめてのママリ🔰

上の子(5歳男子)はいまでも親の趣味の服をきてくれますが、下の子(2歳女子)は2歳少し前からこれイヤ!ピンクがいい!とはっきりと言うようになりました😂

いちご🍓

1歳のアンパンマンブームの時にアンパンマンしか着てくれない時期がありました💦
数ヶ月で終わり、それ以外は今4歳ですがなんでも着てくれます🙌
男の子なのもあるかもしれないし性格もあるかもしれません😅

🥨

うちは4歳くらいから言うようになりました💦
ピンク!紫!フリフリ!ドレスが良い!みたいな感じです💡
それまで私好みの服をいっぱい買ってましたが、買っても着てくれなくなったので散財しなくていっか‥と思うようにしてます🤣

はじめてのママリ🔰

我が家の場合は私の好みの服を着てくれてたのは小4まで……
小5、小6くらいは女の子っぽい服が良い💕となりましたが
中1の現在、また系統が変わり
私よりのストリート系服を好むようになりました笑
今は私の服をたまに借りたりして着たりしてますね😭
私自身がストリート系も着たり
系統が定まってなくて
その時に一目惚れした服を購入する事が多いので……
なので親が好む服と子供が好む服が
一旦離れてもその時の流行りもあると思いますが、また同じになるパターンもあります🤣

のん

うちの子たちは何も言わないです!