
10ヶ月の男の子がハンドフラッピングをするので自閉症を心配しています。他にもいくつかの行動について気になる点があります。詳細を共有し、似た経験がある方からのアドバイスを求めています。
生後10ヶ月 ハンドフラッピング 両手パタパタ 気になる行動
10ヶ月の男の子を育てています‼︎
9ヶ月後半ごろから泣いた時や嬉しい時に両手をパタパタと動かしています。最初は気にしていなかったのですがひょんなことからハンドフラッピング→自閉症とでてきて心配になりました💦
まだまだわからないとは承知しているのですが心配でなかなか眠れません、、
下記に息子の様子を書きますので、もし似たような行動をしていたことがある、みたことがあるなどありましたら教えてください😂
気になること
・嬉しい時、嫌な時に両手をパタパタと振ります。
・急に手を伸ばすことがあります。
→人に手を伸ばしタッチを求めることもありますが何もないところに手を伸ばすことがあります。
・真似をしない
→バイバイやパチパチなど真似を全くしません。
・子どもが要求するときは目が合うのですがこちらから呼びかけた時に目が合っているのか不安になります。
・回るものや光るものが好きです
→ずっと遊んでいるわけではなく飽きたら違う遊びに向かいます。
現在の様子
つかまり立ちをしています。伝い歩きを1歩でるくらいです。
10ヶ月になりたくさん喃語を話ししています。
食事も白米は苦手ですがなんでもよく食べます。
ずり這いが好きなのかはいはいはたまにしかしません。
人見知りは少しありましたがすぐに終わり、後追いは母の姿が見えないと泣くのであります。外では周りに魅力的なものがたくさんありほとんどすることはありません。
最近になり服を着せようとすると泣きます💦
歯磨きはあまり嫌がりません。
おばけの絵本が好きでおばけというと家に飾ってあるおばけの飾りを見たり、カラダダンダンの歌を歌うとテレビを見たりします。
友達のことが気になりずり這いで追いかけますが、顔を触ろうとしてしまいます。→距離感が近い
もし不明な点があればコメントいただければ追加で書かせていただきます!
- みぃ(2歳1ヶ月)

みぃ
お座りは8ヶ月頃からしています。

はじめてのママリ🔰
娘もちょうど主さまの息子さんくらいの月齢の時に、テンションが上がると手をパタパタする事が多くて→ふとハンドフラッピングというものがある事を知ってしまい心配になったのを覚えています。
0歳代は本当にネットで何かを見かけては翻弄されて心配になっていました😢
でもそれらを経緯して今思うのは、ネット等で自閉症の特徴と書かれているもの(手をパタパタ、つま先歩き、逆さバイバイ、くるくる回る等)
それらを3歳や4歳になってもやっていたら…という事ではないのかと思いました。
赤ちゃんは楽しくて手もパタパタします🥹
バイバイしたては逆さになっちゃう子もいます。
歩き始めはつま先歩きする子もいます。
それらをあと数年後にもしていたら…特徴という事なのかと思います。
娘も赤ちゃんの頃手をパタパタしていて私も心配していましたが、お喋り上手なしっかり者の女の子に成長してくれています😊
どうか気を楽に…😭
私もネット情報に振り回されてしまった事、後悔しています💦
-
みぃ
返信ありがとうございます😭
本当にヤキモキしていたここ数日で、何でもでてきて追い詰められていました、、
でもはじめてのママリ🔰さんの言葉に納得しました!
まだ不安はつきものですが、様子を見たいと思います!- 12月22日

ママちゃん
うちもほぼ一緒ですが気にした事なかったです!
赤ちゃんってそんなもんじゃないですか??
娘もそうでしたが今は普通の子ですよ!
-
みぃ
そうなのですね💦第一子のためとても心配してしまいました😂
娘さんもそうだったと聞いて少し安心です!- 12月22日

はじめてのママリ🔰
過去の投稿に失礼します🙇♂️
うちの子も最近ハンドフラッピングのように手をブンブンパタパタさせる頻度が高く、心配しています😭その後どうですか?一時的なブームとかでしたか?💦
差し支えなければ教えていただけると幸いです😣
コメント