![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
なら問題ないと思います。体重も順調ならOKだと。
上の子は2か月入ったら21-9時コースになりましたが、4か月では8.9キロと問題なしてました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
おしっこしてるなら脱水の心配はないと思います🫡
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちの子もよく寝る子で、2ヶ月ぐらいから同じように夜通し寝てました。
私も不安になって検診の時に相談したりしましたが、体重の増え方が少なくなければ問題なし!と言われました😌
そんな息子も6ヶ月で突然夜泣きが始まり数週間で収まりましたが、胃が大きくなったからなのか今は早朝4時か5時にお腹が空いて泣きます😇
親孝行な子なんだわ💕と思ってゆっくり寝ていいと思います!!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
おしっこうんち出てるなら大丈夫みたいです!
うちの子も夜通し寝る子で授乳回数少なくて、4ヶ月で完ミになりましたが元気です😄
-
🦒
横からすみません。
夜通し寝る→授乳回数が減る→母乳も減る→完ミ
ということですよね?💦
どのくらいの期間で母乳が減り始めましたか?- 12月29日
-
ママリ
元々混合だったのでどのくらい出ていたかわかりませんが、明らかに減ってるなぁと感じたのは3ヶ月後半頃でしょうか😅
- 12月29日
-
🦒
そうなんですね。私も一人目の時混合で、3ヶ月〜4ヶ月頃に母乳が減り飲む量に追い付かなくなったため4ヶ月の終わりに完ミにしたのを思い出しました。
完ミだとグッスリ夜通し寝ていたのでそれは助かりましたが😴
ご返信ありがとうございました🙌🏻- 12月29日
![June🌷](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
June🌷
うちもその頃からよく寝てくれてました✨私も寝不足知らずで助かってました!!
脱水の様子なければ起こさなくて良いということでしたので、自分のガチガチのパイの方だけケアしてました。
因みにうちは9ヶ月から夜泣き始まりました😇
コメント