
息子と友達の関係が悪くなり、幼稚園に行きたくないと言っています。Aくんとのトラブルが原因で、どうしたらいいか悩んでいます。
満3歳児クラスに通っています。
私が余計なことをしたせいで、息子と友達の仲がギクシャクしてしまい、「明日幼稚園行きたくない」と言わせてしまいました。
うちの子にはクラスで1番仲の良いAくんがいます。
Aくんとはうちの引越しが理由で今月でお別れです。
なので子供同士が仲良く遊べればと思い、いつもAくんが持っているパウパトのぬいぐるみとおなじ物を私が買いました。
「これでAくんとパウパトごっこができるね」と子供と話していました。
今日いつも通り、お迎え後Aくんと公園に遊びな行きました。
その時にぬいぐるみを出したのですが(Aくんはバックにいつもパウパトが入っています)
「新しいのがいいー」とAくんが息子のパウパトを奪いに来ました。
泣き叫ぶAくん、戸惑う息子
結局Aくんは泣き止まず、その場でバイバイになりました。
Aくんママは「うちの子がごめんなさい」と言ってくださいました。
私が余計なことをしたせいです。
今日寝る前にお話をしていたら、息子が幼稚園に行きたくない、怖いと言いました。
Aくんが気になると…
引越しまであと登園は2回です。
私にできることはあるでしょうか?
このままギクシャクしてお別れなんて…本当に自分の行動に反省しています。
もちろんパウパトはおうちの中だけにして、持っていきません。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
3歳なんてそんなのあるある、明日にはケロッと忘れてるんじゃないですかね?
そんなに気にしなくて良いと思います😊

み
娘もプレの時から仲良いお友達がいますが、しょっちゅう揉めてます🤣
でも数分後には仲良く遊んでます😁
そしてまた揉めて…仲直りして…と繰り返してます(笑)
A君も明日になれば忘れてると思いますよ✨
コメント