
午後のスケジュールに悩んでいます。15時にミルクは大丈夫でしょうか?18時に離乳食+ミルクなら寝る前のミルクは必要ありませんか?
完ミで2回食を12時と18時(または19時)にあげてる方いますか?
ざっくりでいいので、スケジュールを教えてください。
いま7ヶ月で2回食なんですが、時間がうまいこといかず悩んでいます。スケジュール的は↓のような感じです。
8時起床→ミルク220
12時離乳食+ミルク120~140
16時ミルク160
19時離乳食→お風呂
21時ミルク220→就寝
18時すぎに離乳食にしたいのですが、16時にミルクを飲むので、どうしても19時ごろ離乳食→お風呂になり寝るまで時間が掛かってしまいます。
この場合、15時にミルクでも大丈夫でしょうか?
また、18時に離乳食+ミルクにしたとすると、寝る前のミルクは必要ないですか?
寝る前のミルクないと夜中におなかすいて起きませんか(>_<)?
家事や買い物に行ったり、予想外の時間にお昼寝されると午後の時間がズレるのでイライラしてしまいす。
みなさんはどうされていますか?
- 椿(9歳)
コメント

彩坊之内
2回食の時は、
8時ミルク、11時半離乳食、15時ミルク、18時離乳食、19時お風呂、20時ミルク、にしてました。
できるだけ午前中に買い物に行って寝かさないようにすると12時半~15時くらいまで昼寝してくれましたよ(^^)

S
うちは寝るのが22時~24時頃
遅いので朝も起きるの遅いです😥
9時~11時→起床ミルク
日によってバラバラ
12時~14時→離乳食
日によってバラバラ
15時30~16時30→ミルク
18時~離乳食
20時~21時→ミルク→お風呂→ミルク→就寝
流れ的にはこんな感じです。
寝る前には必ずミルクのませてます。それはお風呂あがりのミルクですが😄そうじゃないとぐっすり寝てくれなくて😥
お昼寝は日によってバラバラなのでうちも時間ずれ結構あります(;´д`)なのでもう諦めてます(笑)
-
椿
うちも寝るの遅いです😭
最近は21時に布団に寝せても泣いて寝ません💦
なので、22時頃に就寝になってます😭- 3月8日

チョコパイ
うちは、最近ミルクの回数を4回にした所なんですが
7時起床
8時→離乳食、ミルク
11時〜12時→ミルク
15時→離乳食、麦茶
18時〜19時→お風呂、ミルク、すこしして就寝
夜中に1回ミルク
私も本当は昼に離乳食あげたかったのですが、寝るのが早いのでこの様なスケジュールにしました^_^;
7時〜8時の間で軽く家事をし、買い物がある時は午前中に済ませてます⭐️
スケジュールの回答になってしまいましたが参考程度に^_^;
-
椿
早く寝てくれるの羨ましいです!
なるべく午前中に用事とか済ませるようにしようと思います!- 3月8日

もんちっち
7時30分 ミルク180〜200
12時00分 離乳食+麦茶
13時00分 ミルク200
18時00分 離乳食+麦茶
19時00分 ミルク200
20時30分 お風呂上がりに麦茶
21時00分 就寝
夜間断乳したので、朝のミルクの時間までは欲しがりません☺️
-
椿
ミルク3回なんですね!
参考になります!
ありがとうございます(^-^)- 3月8日

やままい0917
月齢同じですね♪うちもまさに二回食まっただなかです☆
8時 起床・ミルク180
11時 離乳食・ミルク120
14~15 ミルク180
17~18 離乳食・ミルク120
20~21 ミルク180
です。昼過ぎごろから時間に誤差はあります。うちはもともと220飲んでた頃から三時間毎くらい欲しがってたのでこの回数です☆17~18時頃に離乳食いきますが、寝る前にはお腹がすいてるみたいです。
少しずつ時間を早めてみるのはどんなでしょう?♪
-
椿
ありがとうございます!
参考になります!
ちょっとずつ早められるように頑張ってみます😭- 3月8日
椿
朝のミルクのあとすぐ寝てしまうんです💦
なのでその時間にいろいろしてるとすぐにお昼に…😥
なるべく午前中に用事を済ますようにしてみます!