※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんのお風呂タイミングに悩んでいます。夜泣きや夫の帰宅時間とのバランスが難しいです。

小さい赤ちゃんを育ててる方、日中自分のお風呂はどのタイミングでいつ入ってますか?

赤ちゃんがやっと寝た!と思って入ってもお風呂から出てくる頃にはギャ〜!っと泣いていて…
化粧水塗ってあやしてるうちに時間は経ち、顔はカピカピ、髪の毛乾かせずに身体は冷えて、髪は傷んで…の毎日です。。

夫の帰りが22時以降なので、それを待ってると夜泣きタイムに入ってしまい、交代で入ると夫の食事時間がストップしてしまい、ごはん食べられず…寝る時間が遅くなって負担をかけてしまいます。

コメント

☺︎

一緒に入る方が不安がなかったです😊泣いてると焦りますもんね😭泣きすぎて吐き戻しで窒息も怖いですしね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いま1ヶ月半なので、まだ一緒に入れない状態で💦
    早く一緒に入れるようになったら不安も減りますよねー😭!
    ☺︎さんはいつから一緒に入りましたか?

    • 12月21日
  • ☺︎

    ☺︎

    うちも夫の帰りは遅いので、2人とも1ヶ月経ったら一緒に入ってました☺️低月齢のうちはリッチェルのおふろマットおすすめです☺️

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですねー!!
    リッチェルのお風呂マット使ってますが、自分の身体洗っているとき、赤ちゃんが待ってる間に体が冷えてしまうのかな?と思ったのとお風呂中からいつも大泣きなので、すぐに出して保湿、着替え→ミルクにしないとずっーと泣いていてチアノーゼだらけになってしまってまだまだ一緒にお風呂に入れる気がしなくて💦

    ☺︎さんのお子さんはお利口さんでマットの上で大人しく待っててくれた感じですかね😭

    • 12月21日
  • ☺︎

    ☺︎

    泣いてましたよ😂赤ちゃんって泣くものですし泣くことでしかまだ気持ちを表現できないですしね☺️ママが近くにいるのに抱っこしてもらえないって感じても泣きます☺️1人目の時は寝返りするまでは服着せたままお風呂の蓋の上におふろマット置いてました☺️自分を先に洗ってから赤ちゃんの服を脱がせて洗う、洗い終わったらタオルに包んでおふろマットに置く、自分の体を拭いてとりあえず下着つけて顔だけオイルつける、タオルのままリビングに移動して保湿と着替えしてました😊2人目は最初から服もオムツも脱がせてお風呂の洗い場で待たせてて、シャワーをかけて温めながら自分を洗ってました☺️タオルをかけて、そこにシャワーをかけてあげると体も冷えにくいです☺️ミルクはお風呂に入る前に粉と100くらいのお湯を入れておいて、上がってきてから触ってみて水足してました☺️

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えてくださりありがとうございます!
    泣いてたんですね〜😂
    なんだか、赤ちゃんのお風呂と自分のお風呂2回入るのがなかなかしんどくて困ってました💦
    なるほど〜😭
    細かく記載していただいてすごく為になりました!!
    今日から私も同じようにやってみます!!
    今の時点じゃ一緒に入るのは絶対無理だと思い込んでいたので肩の荷が降りました😢
    ありがとうございました✨

    • 12月21日
  • ☺︎

    ☺︎

    慣れるまで、自分に合った方法が見つかるまでは少し大変かもしれません☺️まだ自分の体もしんどい時期ですし、無理しないようにしてくださいね😊

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

0ヶ月の時は夕方ベビーバスで入れて、自分のお風呂は23時ごろでした。
1ヶ月過ぎたあとは一緒に入ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    一緒にというのはどういう感じで入っていましたか?
    上の方のコメントにも書いたのですが、泣き続けたりとかはなかったんでしょうか?😭

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣いてます😂


    洗面所にバウンサー置いて子供寝かせる
    →自分の服脱ぐ
    →子供脱がせて一緒に入る
    →ベビーバスに寝かせる(お湯少し溜めてる)
    →子供洗う
    →自分も洗う
    →浴槽一緒に少しだけ入る
    →出てバウンサー(バスタオル使って)に寝かせて軽く拭いて包む
    →自分も拭いてパジャマ着る
    →リビングでクリーム等保湿、服着せる

    って感じです!
    多少はやっぱり待たせるので泣いてますね!気にしないで泣かせてます😂

    • 12月21日
🪽

自分は後回しですね🤣
顔はパックにして、髪は洗い流さないトリートメント付けて放置してます(р_т)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    後回しになってしまいますよね💦
    わたしもパックしてますが、それでもカピカピになってたりします🤣
    わたしもトリートメントつけて放置してみます!

    • 12月21日
  • 🪽

    🪽

    分かります…夏は自分の子どある程度してましたが、流石に冬は可愛そうで🥹
    いい案があればいいのですが(´._.`)

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

1ヶ月ごろから一緒に入ってました🚿

脱衣所に服とオムツ、タオルをセットした上に子供待機
→私シャワーでささっとお風呂
→髪だけ拭き吸水へアタオルで頭包む、顔に化粧水等つける
→子供の服脱がせて洗う(私は椅子に座って太ももの上に向かい合うように子供座らせる。必ず首は手で支えて片手で洗う)
→子ども先に軽く拭きタオルで包んでおく
→私の体ささっと拭き下着だけ着る
→子供しっかり拭き保湿し服を着せる
→私、服着て授乳

長くなりましたがこんな感じで入れてます💦
心配なのでお風呂のドアを少し開けてちょこちょこ様子を確認しながら私はささっとシャワーしてます🚿