※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめこ
子育て・グッズ

3歳の男の子が朝、ママに対して不機嫌で保育園に行きたがらない悩み。食事や遊びで時間がかかり、ママ離れができていない繊細な面も。朝のスムーズな過ごし方について相談したい。

3歳になったばかりの男の子ママです。
平日朝の不機嫌&保育園行き渋りに疲れます…。

起きた瞬間から「ママ抱っこ(涙目)」で、着替えも大泣き、ごはんもママの膝で食べると言い、いざ膝に座ると全く食べ始めず時間だけが過ぎていきます。
なんとか好きなみかんやヨーグルトで釣り、食べ始めた時点で30分経過していることもあります。
お腹が満たされてくると「自分の椅子で食べる!」といい、そこからしばらくはご機嫌です。

そのあと少しテレビを見たり遊ぶ時間があり、さぁいこっかー、と言うと大渋り。
行こうかと言った瞬間に別のおもちゃで遊び始めます。帰ってからにしようねと言っても無視、最終的に抱っこすると大暴れして、なだめるのにまた10分以上かかります。
保育園に着くと切り替えられるのか、テンションは低いけどハイタッチしてくれてそこは偉いなぁと思えるんですが、それまでが毎日地獄で憂鬱です…。

周りの男の子たちと比べても、人一倍繊細で、ママ離れができてないイメージです。(私だけでなく夫や保育士さんも同じイメージのようです)

どうしたらもう少し朝スムーズに過ごせるようになるのか…ほとほと疲れてます。

コメント

sho

うちのこ見てるかと思いました🤣
なだめておだてて言う事聞いて(こちらが)、疲れますよね😂
アドバイスとかじゃなくてごめんなさい💦
自分の椅子座った瞬間にキッチンで美味しいチョコとか口に入れましょ🍫♡
疲れた時はたまに朝からオロナミンCとか飲んでます😀笑
いつかは過ぎてくを心に、お互い頑張りましょう🥹