※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後5ヶ月の娘が夜中に2〜3時間起きて寝ない。昼寝を減らすと機嫌が悪くなる。この時期のことでしょうか?

生後5ヶ月の娘が毎日毎日 絶対夜中に起きては2時間も3時間も寝ないで起きてます。ミルクをやってオムツを変えて。それからグズグズ泣きはしないんですが絶対寝ません。意地でも起きてます。私も毎日毎日この生活で寝不足とストレスで頭おかしくなりそうです。お昼寝させすぎとかですかね?でも、昼寝夕寝させないとすごく機嫌が悪くお手上げです。この時期あることですか?何日も何日もこれで終わりが見えません。

コメント

はじめてのママリ🔰

2ヶ月〜4ヶ月の頃は朝まで寝てましたが、5ヶ月に入ってから夜中覚醒するようになりました😭現在進行形です💦
21時就寝したら、0時と3時に起きる感じです😵
おっぱいを飲めばわりかしすぐ寝てくれるんですが、寝ないで起きてるのは辛いですね😖💦

ママリ

うちも4ヶ月くらいからそんなかんじです😰
1時から3時位まで起きて泣いてぐずったりごろごろしたりしてます😭
その時間寝かそうとしても寝ないので、機嫌よかったら放っておいて、3時くらいに鬼泣きしだしたら寝かしつけてます🥹

はじめてのママリ🔰

うちも4ヶ月頃からちょくちょくあります💦
2時頃の授乳後覚醒してなかなか寝付けないようです。ひどい時は3時間ほど起きてたんですがだんだんと短くなっている気もします。(もう時間はみてないです。笑)
うーうー唸ってうるさい時期もあったのですが、最近はあまり声も出さずかかと落とししたり首振りしたりして頑張って寝つこうとしているみたいなので、横になってうとうとしながら見守ってます。

deleted user

うちも4ヶ月頃から毎日夜中に起きてます。
ギャン泣きの日もあれば、遊んでいる時もあったり、かかと落としがうるさかったり、色々です😅授乳や抱っこで寝かしつけようとしていましたが、最近は眠くなるまで諦めてます🥱

まま🌻

1人目も6ヶ月くらいまでそんな感じでした!
脳の発達の関係で寝れなくなる時期あるみたいですよ!

2人目も
泣いてなかったら1人で勝手に遊ばせて横で寝てます😂

しばらく続くと思うのでできるだけ一緒に昼寝するとか対策するしかないです😭