
鼻吸い器の使い方について教えてください。赤ちゃん用の細い吸い口で奥まで吸うべきでしょうか?上手な吸い方のコツが知りたいです。
鼻吸い器を上手く使いこなすには
3歳の息子の鼻詰まりが酷く、鼻吸い器で吸っても全く吸えず病院で吸ってもらったらどばどは出てきて😅(鼻血混じり)
辛かったよねと悲しくなりました💦
中耳炎にもなってしまっていて、なるべく家でも吸ってあげたいのですが奥にあるからかなかなか吸えません💦
赤ちゃん用の細いやつで奥まで吸った方が良いんでしょうか?今は大きいサイズのでしています。
上手く吸うコツがあれば教えてください🙇♀️
- にママ🧸(生後3ヶ月, 2歳3ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
買う余裕があるのであればメルシーポットという電動のやつがおすすめです!スッキリ取れます…!!

星
うちはメルシーポットに細いノズルのやつ買ってつけて、足で頭がっつひ固定して泣いてもやってます!
風呂上がりとかわりかし取れやすいです
-
にママ🧸
細いノズルの方が取れますかね😂付け替えてみます!
- 12月21日

MA
うちはちょっと調子悪くなったベビースマイルですが、小さく上下左右しながらスポットを見つけられるとズビズビ取れますよー!お風呂上がりがいいと聞くものの、うちは朝起きた時、日中、夜寝る前とかにとることが多いです
赤ちゃん用の細いノズルも買いましたがうちは普通のやつの方が使いやすかったです🥺暴れるし細いやつだと怖くて💦
痛そうで奥に入れれず💦
メーカーと使い方で検索したらとりやすいコツとかの動画でてくるかもです!
-
にママ🧸
小さく上下左右ですね!ありがとうございます🙇♀️ 試してみます!
- 12月21日
-
MA
これ見てやったらぐんととれるようになったので参考までに😊✨
- 12月21日
-
にママ🧸
ありがとうございます!
- 12月21日

はじめてのママリ🔰
うちはスマイルキュートですが子供を寝かせて色んな角度で吸うと一気に出てきたりします😌
-
にママ🧸
寝かせてやる方が多くて私も早速やってみます!
ありがとうございます!- 12月21日

ままくらげ
息子は鼻うがいをさせてから使ってます。
寝かせた子供の鼻に生理食塩水を鼻うがい用のスポイトでちゅーっと入れてから吸ってます。
これは耳鼻科の先生にやるように指導されました。
3歳だと難しいかもしれませんが、鼻をかむ時みたいに片方の鼻を塞いでふーん!ってやってもらうのも効果的ですよ☺️
もしその勢いで鼻水が出てきてもそのまま吸引すれば大丈夫です。
-
にママ🧸
生理食塩水の量はどれくらいですか?😳
ハードルが高そうですが、頑張ってみます🙇♀️ありがとうございます!- 12月21日
-
ままくらげ
3歳ぐらいの頃は5ml程を両鼻に、5歳の今は片方で5mlくらいです。
大人用の量だとあっという間に溢れちゃうのでポタポタと入れてあげるくらいで充分ですよ☺️- 12月21日
-
にママ🧸
ありがとうございます🙇♀️
- 12月21日
にママ🧸
電動ので吸っているのですが、上手く吸えません😅 だいぶ奥にいるみたいで💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!赤ちゃん用細いノズルだとより取れると思います!