※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の息子が転んだときの対応に悩んでいます。泣き止むまで抱っこし、あやしたり気をそらしたりしていますが、大げさに反応すると余計に泣いてしまうため、冷静に対応しています。この対応で良いでしょうか?

発達グレーの発語がない2歳の息子がいます。転んだときの対応に悩んでいて転んだら必ずギャン泣きで起き上がれるときも半分ぐらいありますが起き上がれないときもありその時は起き上がらせています。そしたらひたすら抱っこして大丈夫だよもう痛くないよとなぐさめたりいないいないばあであやしたりあそこにすべり台あるね遊んでみようか?などと誘って気をそらしたりして泣き止んだらいい子だね偉いよとたくさん褒めて起き上がれたときや息子が頑張ったなと思ったら追加でたかいたかいしていて転んだときに大げさに反応するとさらに泣いてしまって何で余計に泣くのとなってしまうので冷静に対応しています。この対応で良さそうですか?息子には可哀想だけど起き上がれるまで意地でも待ったほうがいいのか悩んでいます。

コメント

ままり

保育士をしています😌
今の月齢なら全く問題のない対応のように感じますよ👍
えりなさんの言っていることはしっかり伝わっていると思いますし、痛いことに共感してくれること、そして頑張ったことをたっぷり褒めてくれること、なによりも痛い時辛い時に泣いて甘えられる関係性なので全然問題ないと思います。

まだ2歳ですし、年長さんや小学生になってもコケたらひたすら泣いてママが来てくれるのを待つ!なんて子の方が珍しいです。気づいたらコケても泣かなくなったなぁ甘えなくなったなぁってなると思うので、今は甘えてくれる時期を楽しむのもありですよ💞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭発達に心配があるので対応変えないといけないのかなと思っていたので良かったです。

    • 12月20日
いくみ

保育補助をしています。

ずっとそのやり方で対応しているのなら、お子さんはそれに慣れているかもしれません。

だとしたら、急に対応を変えるとお子さんが戸惑う可能性もあるかな、と思います(*^^*)

お子さんが今後自分で起き上がれたときに、「起き上がれたね、嬉しいね」と言ってあげると、お子さんも喜んで成長につながると思います。

余計なことかもですが、「いい子」という言葉よりは、どんな事でもどんなときでも、できなかったことができたとき、できなかったことに挑戦したときなどに、「できたね」とか「がんばったね」と伝えるほうが、お子さんのやる気アップにつながると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    つい落ち着いたときに落ち着けていい子だねという意味で使ってしまいましたが少し言い方変えてみます。対応もそのままにしてみますありがとうございます😊

    • 12月20日
  • いくみ

    いくみ

    こちらこそ、ありがとうございます😊

    いい子、という言葉は、言われ続けると、いい子でいなきゃいけない、みたいになりやすいと聞いたので、ついお伝えしてしまいました。

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なりやすいんですね。初めて知りました。気をつけてみます😊

    • 12月20日