まー1228
まだその月年齢になってはいないので
わかりませんが
怒るときはどうしたらいいか
聞いたことがあります。
命の危険に関わるときは
真剣に、抱きしめて、目を見て
危ないと伝える。
親の都合で触ってほしくないとき、
やめてほしいときは
~で困るからやめてねと
どうしてだめなのか伝える。
んだそうです。
なによりも触れてほしくないものは
置かない環境作りが大事みたいです。
ダメなものは置いておかない、
実践したらすこし怒ることが減りました(*´-`)
りえ
勉強会も行ってこうこうだからダメなんだよってわかるように説明して伝えるって言ってたからもちろん真剣に目を見て伝えてるんですけどね。その時は泣いてわかった、もうしやんって言って又するんです。
家の中の物で触られたり壊されたりしたらダメな物は絶対置いてないんだけど
要するに壁や襖や柱なので…
凄い状態なんです。
たす
うちも二歳半の時が特にピークでした。
といっても三歳になったからといって全くしなくなるわけでもなく、こちらの様子をチラチラ見ながらやるときありますが…
明らかにお店の商品など壊してはいけないものを触ろうとした時はもうめちゃくちゃ怒りました。
するとだんだんしなくなりました。
触ると本当に叱られること、危ないことがだんだんとわかってきたようで、三歳になってようやくマシになりました。
ただし、しても命の危険もないことや、自分の飽きた絵本などは相変わらず投げたりちぎってみたりと、逆に変な知恵がついてますけどね(*_*)
とにかく5分おきに怒ってましたよ。さっき言ったのになんでまたやるの!!の繰り返しでした。
というか、怒られるのわかってるけどやりたい!といった感じですね。
聞き分けいい子は一度でやめるのになぜ…と悩んだこともありますが、もうこれは根気よく繰り返し言い続けるしかないのかな、成長したら落ち着くのかな、としかアドバイスできずすみません。
本当にうちも二歳半前後がひどかったので、買い物も一緒に行きたくないくらいでしたが、三歳になればきっと少し落ち着くと思います。
こちらは疲れますが(笑)
りえ
時期を待つしかないんですね。
あまりにも悪さがひどすぎるので心配だったけど。
同じぐらいの歳の子見てるとここまでひどい悪さしてる子見た事ないから何故ここまでするんだろうっていつも悩んでて
何度も凄く怒って説明してその時はわかったって言って又悪い事を何度もするから
しかもわざと悪い事ってわかってしてるからどうしたらいいのかわからず…
買い物行っても今度は何をするのかきがきじゃない。
いつも周りにの人に謝ってばかりなんです。
今は1番えらい時期なのかな。
もう少し様子みてみます。
ありがとうございました。
コメント