![AI](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ちょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょん
全然普通ではないと思いますよ!
ただ、3歳の七五三となると
お母さんが選ぶ方が多いのかな?
だからそう言われたのかなと🤔
うちの子はドレスにしか興味がなく、
着物は選んでくれなかったので
ドレスだけ選ばせて着物は私が選びました😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
7歳にもなれば、好きな色や柄なんかもあるでしょうから、自分で選べば良いと思います🙆♀️
先日、娘と着物を選びに行った時は悩みながらもこっち!と自分で決めてました😄
その方はどういう意味で言ったのか、謎ですね🤔
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
今こだわりが強いママさんが多いから、お子さんに任せるAIさんがレアだったんでしようかね?😂
多分くすみカラーとかそういうの着せたいママが🥺みたいな。笑
![AI](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
AI
みなさんコメントありがとうございます😊
コメント