※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夕寝から就寝までの時間について相談です。生後8ヶ月で19:30に寝かしつけても20:30まで眠らず、夕寝時間と関係があるか知りたいです。

生後8ヶ月になりました。
この頃、夕寝(昼寝)から就寝まで、どのくらい時間があいていましたか?
16:00に起き、19:30に寝かしつけをしたら全く寝ず、20:30になってしまいました。夕寝からの活動時間に関係あるのでしょうか?

コメント

🔰タヌ子mama

うちは関係あるかな〜と思う派です。娘の体内時計は正確なのでお昼寝延長したり、少しでもズレると寝る時間もズレる感じですね😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日も寝かしつけはぐずぐずでした。いろいろ調整してみようと思います💦

    • 12月22日
はじめてのママリ🔰

少し前までは活動時間に関係ありましたが最近はない気がします😑
昨日も一昨日も21時半に寝ましたが昨日は夕寝から起きたのが19時、一昨日は16時でした。
寝かしつけは大体21時くらいにしています

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    差がすごいですね!16時に起きたときは19:30から寝かしつけにしようとしてるのですが、こだわり過ぎかなぁとも思って悩んでいます。

    • 12月22日
まる

いま、まさに8ヶ月の子がいます。
保育園に行っていて昼寝が、12時ー15時、ちょうど5時頃お迎えにいきちょっと距離があるので車の中で30分ほど寝て、帰宅して少し寝るかそのまま起きるか、夜は8時〜15分頃ミルク飲んで寝かしつけして、20時30ー45分頃寝るって言った感じです!
お休みの日などで夕寝の時間確保できた時は夜寝るのが9時頃の時もあります!
上の子の時もほんとこんな感じでした!いいのか悪いのか微妙ですが🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    17時代に一度寝る感じなんですね。私も以前はそのくらいだったのですが、寝る体力がついてきて昼寝の時間が伸び、うまく計算できなくなってしまいました…。参考にさせていただきます!

    • 12月22日
ぽ

うちの子は最後の昼寝から就寝時間までが長い(へとへとに疲れてる状態)と、夜泣き増えたり寝つきが悪くなります💧
実際関係あるみたいです。
最後の昼寝から2時間半くらいしたらちょうどよく眠りにつけるタイミングらしいのでなるべくそれに合わせてリズム作ってるつもりです…
個人差があると思うので参考程度に🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。今日は昼寝から3時間半あいてしまったから、くずぐずだったのかな…。明日はもう少し早めにしてみます!!

    • 12月22日