※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
お仕事

産休育休取得か退職か悩んでいます。子供が幼稚園に入るタイミングや将来のことが心配です。同じような経験をされた方、アドバイスをお願いします。

産休育休取得するか、退職するか迷っています。
去年の10月にパートを始めました。
7月上旬に出産予定です。
産休育休の制度はありますが、1年で復帰となります。
途中入園は厳しいと思うので、そうなると4月入園…
それも早い気がしてしまい、悩んでいます。
息子のときは退職していたので、幼稚園入園まで自宅でしたが、今回はそこまで待つつもりもなく…保育園→幼稚園を考えています。
息子が小学生に上がることもあり、そこの壁も含め悩みます。
メリットとしては出産手当、育休手当、復帰場所があることだと思います。また、休みやすく人間関係も悪くありません。
同じような時期に出産された方、出産予定の方どうされましたか?
同じように悩んでいる方いらっしゃいませんか?

コメント

m

同じ時期に出産予定です!
保育園激戦区で、長女は9月産まれで翌年4月に入園でした😂
今回も保育園の加点の関係で、何事もなければ0歳児入園の予定です。

保育園→幼稚園を考えているとのことなので、退職した場合は保育園に入園したいと思った時にすぐお仕事が見つかるかどうかがネックでしょうか🤔
働いていないと保育園は入れないと思うので、点数的に求職中でも入れる地域なのか、入れない場合は幼稚園まで自宅保育で苦じゃないかあたりを天秤にかけて考える感じですかね、、

  • ぽん

    ぽん


    ありがとうございます!
    ちょうど11週ですね🫶💕
    お姉ちゃんは半年ぐらいから保育園通っているのですね!
    お母さんは慣らしが終わったら復帰予定ですか?

    他の地域に比べて、ひどくはないようですが、0歳はどこも空きがないですよね💦以前、求職中で申請して通ったこともあるなんてことも。
    職場が限られてしまうかもしれませんが、資格があるので最悪就職してから託児所→保育園でもいいかなぁと思う部分もあります。
    ちょうど、小学生となったタイミングで復帰となるのでそこも課題かなぁ、と思っています😭

    • 12月20日
  • m

    m

    5月頭から復帰予定です!
    本当はもう少し休みたい気もするのですが、入れなかった場合のことを考えると入れざるを得ず…🥲
    0歳児はダントツ先生の人数も手厚く、可愛がってもらえるので、保育園に入れてよかったとは思ってるのですが、、

    資格がおありでしたら、正直どうにかなると思うので、わたしなら辞めます!😂
    ちょうど上の子が小1の壁ですもんね、、
    同僚も保育園入園より小学校入学の方が全然大変と言っていたので、入学&復帰同時は避けたいところですよね😭

    • 12月20日
  • ぽん

    ぽん


    もうそこまで考えていらっしゃるのですね〜🥲
    私も育休取るなら、1歳まで取りたいという願望…🥺
    入れなかった後が困りますよね…

    そうなんですね🙀
    自分のことでバタバタして、子どものことが疎かになっては困ります😮‍💨
    あとは収入が減ってしまうところを含めて、どっちを優先して考えるかですよね…

    • 12月20日
  • m

    m

    途中入園はきっと無理なので、1歳児入園に賭けようかとも思ったのですが、
    上の子の小学校入学と被ることに気づき、潔く0歳児復帰の覚悟を決めました🥹

    出産手当、育休手当がもらえないのはだいぶ痛いですよね😫
    あとはとりあえず復帰予定にしておいて、いざとなったら保育園落ちてから退職狙いでしょうか…(絶対受かってしまうと難しいですが…)

    • 12月20日
はなび

上の子の時10ヶ月で復帰し、その後正社員で働き今産休に入りました!😊
この産育休暇明けがちょうど上の子の小学校入学と被っているので悩んでいます😵‍💫
というのも、最近、登校班の集合出発が少し遅くなったみたいで、そうなると新一年生の息子より早く仕事へ行かなければならず…😵‍💫

ひとまず産育休暇は取りましたが、復帰せず退職しなければならないかな😵‍💫とも思ってます