
離乳食2回にすると生活リズムが狂い、朝のバタバタを避けるために、10時と14時に離乳食を決める方がいいでしょうか?
もうすぐ生後7ヶ月です!離乳食2回食にしたいのですが生活リズムずれると全て狂います😭みなさんどうしているのでしょうか?
今まではリズムが整っていて
7時〜8時頃 起床
9時半〜10時頃 離乳食+🍼160
14時〜15時頃 🍼180
18時半〜19時頃 お風呂
19時半〜20時頃 🍼220飲んで就寝
23時〜24時頃 🍼180〜200
翌朝5時頃 🍼180〜200
↑このような感じでした。
離乳食2回にしたら14時〜15時頃に2回目かと考えていました。
ここ最近、翌朝5時頃の🍼が翌朝3時頃になってしまうのでそこから全部の時間が狂ってしまいます😭
今日は3時半🍼、7時半🍼、12時離乳食、15時半🍼、19時半🍼で20時に就寝しました。
今日みたいな感じになると上の子の送り迎えで8時半と16時には家を出なければいけないので2回食にすると7時半と12時に離乳食あげる感じになり、朝がバタバタになりそうです💦💦
就寝から起床までの🍼によって1日のスケジュールがブレブレになってしまいます。
夜の🍼時間を気にするのではなく、10時、14時は離乳食という風な感じで先に離乳食の時間を決めてしまった方がいいのでしょうか?
- ちゃきママ(1歳10ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
上の子の送迎は8時20分出発、お迎えは14時に行くだったりバスだと16時に自宅前です。
2回食は7時すぎと11時にやってました😊
11時の回は寝てたり機嫌悪ければ15時くらいにスライド…ってやり方が余裕持てて私は良かったです😂
とにかく習い事や通院もあって夕方にタスク残したくなくて。
あと、どうせ朝寝で午前も動けないので11時に終わらせちゃえばバスの日はそこから夕方までのんびりお出かけとかしてました😊
低月齢から夜通し寝てるのでミルクの時間は4回でほぼ固定されてました。

ママリ
17時くらいに2回目はどうですか?そのうち後期になれば3回食になりますし🥺
-
ちゃきママ
回答ありがとうございます😊
後期になったら3回食ですもんね✨
2回食で先にリズム作るのアリですね!
教えてくださりありがとうございます🙌✨- 12月20日

akane
ミルクの時間と離乳食の時間の間がいた時間などあまりにも短い場合は1時間ずらすことはありますが、それ以外の場合は、離乳食の時間は変えずに離乳食の量で調整しています。「ミルクを飲んだ時間が遅かったから今日はこの辺で終わりでいいね。」という感じで普段よりも離乳食少なめにして終わりにします。
-
ちゃきママ
回答ありがとうございます😊
あまり時間変えず離乳食で調整するんですね😳
時間固定すると生活リズム整いそうで良いですね!
教えてくださりありがとうございます✨- 12月20日
ちゃきママ
回答ありがとうございます😊
2回目11時に出来なくても次の15時にスライドするやり方、気持ちに余裕が持てていいですね!是非参考にさせてもらいます🙌
ありがとうございます✨✨