※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の娘が寝起きから泣いています。機嫌が悪く、泣いているときはあせってしまいます。同じような経験をされた方、どう対処されていますか?

寝起きの泣きについて

1歳1ヶ月の娘がいます。
ありがたいことに普段あまり泣かないのてすが、今日はお昼寝の寝起きがうまくいかず寝起きから泣いています。
抱っこしたらすこし機嫌は良くなるのですがおろしたら泣く、おやつもだめでした。
こんなことがあまりないのであせってしまい朝から水分も全然とっていないのでミルクをあげて、シナプシュ見せています…😭

熱はなかったので機嫌悪いのかなと思うのですが…

ほんとは自分の力で落ち着かせてあげたいんですけど泣かれるとあせってしまいます…
テレビばかりに頼ってダメな母親です…

みなさん、こういう時どうされていますか?

1歳1ヶ月ってこういう時期ですか?😭

コメント

☺︎

そういう時期かなと思います☺️💦まだ寝たかった、眠い、抱っこをまだして欲しいとか欲求がはっきりしてきた証拠ですよ☺️1歳頃なんて自我爆発して泣いてることの方が多いくらいでした☺️

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    コメントくださったのにお返事が遅くなってすみませんでした😣
    欲求がはっきりしてきた証拠、成長なんですね😫あの後、機嫌がたまたま悪かったみたいで特に体調不良とかではありませんでした🥺

    これから泣くことや我儘になることが増えるのかと思うと半泣きになりますがこれも娘の成長と思って寛大な心をもって接していこうとおもます😅

    • 12月27日
ぶるママ

余裕でテレビでYouTube見せちゃいますが罪悪感ゼロです!
何かはっきりとした理由があるなら対応しますが、何をしてもダメってことうちもあります。とくに夕方に寝て起きた時ですね。。
足元で抱っこをせがまれ、抱っこしたら下せと言わんばかりにのけ反って、子供のご飯の用意すらできないのでお互いのためにもYouTubeに助けてもらってます😊
YouTubeやテレビが悪って考え方変えましょ!使えるもん使いましょ!

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    コメントくださったのにお返事が遅くなってすみませんでした😣💦
    うちも夕方に寝て起きた時と晩御飯の時に理由なく不機嫌なこと多いです…
    Youtubeほんとに助かりますよね…😂
    テレビに頼りすぎてコミニケーション取れてないなと思うとなんだかな〜ともやもやしてしまって🥹
    娘が泣いたらYoutube見せてくれるとならないことを祈ります🙏

    • 12月27日