※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パパン
その他の疑問

昨日の出来事なんですが、車が2台通れるかな?くらいの道路を車で走って…

昨日の出来事なんですが、車が2台通れるかな?くらいの道路を車で走ってたんですが、道が細かったのでゆっくり徐行で走ってたんです(>_<)
そしたら目の前に小学校低学年くらいの男の子が数人いて、私は更にゆっくり走り出したんです。
飛び出してくるかなー?って思ってたら、その小学生のうちの1人の男の子が案の定飛び出してきて、ゆっくり走ってて良かったーと思ったのも束の間、その子は私の車の前で立ち止まり、ニヤニヤしながらこっちを見てきました(>_<)
私も車を止めて様子を見てたんですが、その子はニヤニヤこっちを見ながらゆーっくりと私の車の前をフラフラ渡って行きました💦
その子を見た他の子も真似をしてフラフラゆーっくり1人ずつ車の前を渡って行きました(>_<)

おいおい…って思ったのと、最近の小学生ってこんな感じなのでしょうか?💦
全員がそうじゃないとはわかってるんですが、なんか怖くなりました💦

コメント

y..y

そんな感じのありました!
狭い道を通るときに小学生が7人ほど遊んでてこっちは徐行してたんですけど前に立ちはだかってにやにやしてのいたんですがまた前を通るときにボール当てていい?と友達に聞いていました。
私はいらいらしてたので怒りそうでした😅
たぶん当てられてたらぶちギレて親呼ばせてます(笑)
ほんとに最近の子供はおとなをなめてます!

  • パパン

    パパン

    わー💦
    それは酷いですね💦
    1人そういう子がいると、伝染しますよね(T_T)
    ボール当てられたら親呼び出して学校にも連絡しちゃいそうですね💦
    そうですよね(>_<)
    自分の子が同じことしたら…とかいろいろ考えると怖くて怖くて💦

    • 3月7日
  • y..y

    y..y

    ほんとにどういう教育してるんですかね💨
    自分の子供はちゃんと育てたいですね!!
    周りの子がそういうことするとやったら困りますが😞

    • 3月7日
  • パパン

    パパン

    あれってやっぱり親の教育の結果なんですかね(>_<)?
    周りの子がやると真似しますよね(T_T)
    なにかで見たんですが、小学1年生の子の事故率が高いらしいんですよね💦
    歩き方がわからないらしいんです(>_<)
    そうならないように頑張りたいです(>_<)

    • 3月7日
  • y..y

    y..y

    教育とあると思います!
    だめなことはだめと教えないと😞
    周りのこがやるとやっぱりやりそうですけど😭
    歩き方がわからないんですか?
    道をどうあるいたらいいかってことですかね?

    • 3月7日
  • パパン

    パパン

    遅くなってしまいました💦
    そうみたいです!
    小学生になるまではずっと親と一緒だったのが、急に1人になるからだと思うんですが、多分飛び出したり道のど真ん中歩いたりするのかもです(>_<)

    • 3月16日
トトロ

最近、歩行者、自転車のマナーが悪過ぎて、怖いですよね。
急に横断歩道以外の場合を横切ってきたり、携帯、イヤフォンしながら、車も見ずに渡ってきたり、、もし事故をしてしまった場合、車ばかり前方不注意で、悪いとされるのは、あまりにもかわいそうになります。。(>_<)

  • パパン

    パパン

    そうですよね(T_T)
    車が悪いばっかりでつらいです(T_T)
    最近は車で走るの怖すぎて、運転嫌いになりそうです(T_T)

    • 3月7日
くーママ

小学生や中学1年辺りの男子は私も怖いです。私も細い道路で向かい側から横並びに歩いてくる子達がいたので、止まって通り過ぎるのを待っていたら、傘を振り上げて振り上げてですよ!こっちに向かって1人が走ってきました。怖くて怖くて...車の正面で立ち止まって、「停まってもらいありがとうございます」と大きい声で言ったんです。もぉ恐怖でした。

  • パパン

    パパン

    そうなんです!
    あれってなぜか男の子率高いですよね💦
    前に飛び出してきた子も中学生の男の子でした💦
    傘振り上げて…💦
    それは怖いですね💦
    また同じことが起こらないよう祈ってます(T_T)

    • 3月7日
Macintosh

悪ふざけして人様に迷惑かけてる子を見るとものすごく腹がたつので私なら多分その場で怒鳴ってふと思いますm(_ _)m
前もエレベーターに乗り合わせた小学生数人が、鬼ごっこをしてて開けたり閉めたりしてて遊んでたのでイライラして、遊ぶな、いい加減にしろと怒ってしまいました。
悪ふざけしてしまう年頃なんでしょうが…

  • パパン

    パパン

    そうなんですね(>_<)
    ちゃんと叱ってあげるの優しいですね(>_<)
    Macintoshさんみたいな方が増えれば、世の中少し良くなりそうですね(>_<)
    小学生の頃って悪ふざけしちゃう年頃なんだと思います(T_T)
    何してもいいと思ってるんですよね(>_<)

    • 3月16日
こえちゃん

私なら、まずは車降りますね。
「交通ルール知らんの?道を渡りたいなら横断歩道を渡れ。停まったから良いけど、停らない車もあるよ。轢かれたら痛いの自分やで。」って言うかなぁ…。
それでも反省の色がなければ、名前聞いて学校の先生に連絡ですな(笑)

自分の娘が通っていた小学校でも、石ころ蹴飛ばしながら歩いていて、車を見て、車の方に蹴飛ばした子どもを見て、自分の車ではなかったけど、降りていって注意しました。でも、また同じ場面を見たので、学校に報告しました。
次の日から、学校の先生がその通学路に立ってました( ̄▽ ̄)

  • こえちゃん

    こえちゃん

    ちなみに、ウチは田舎で、どこへ行くにも車を使うことが多く、未就学児の時に交通ルールを教える機会が少なかったので、娘が入学する前に、何度も近くを歩いて交通ルールを教えました。
    学校だけのせいではないと思います。
    やはり、親がきちんと教えるべきだと、私は思います。

    • 3月7日
  • パパン

    パパン

    優しいですね(>_<)
    子どもが悪いことしてた時に叱ってくれる人が増えたら、子どももいろんなこと学べそうですね(>_<)
    こんなこと言っちゃダメですが、私は、あ~この子そのうちひかれるんやろな~って思っただけでした(>_<)
    それはいいですね!
    私は幼稚園まで徒歩で行く予定なので、その時一緒に交通ルールも教えようと思います!

    • 3月16日