※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりも❤️
お金・保険

結婚したので、彼の扶養に入ることになり、年収103万円に下げるか130万円で働くか悩んでいます。特別扶養控除で税金が軽減されるかどうか知りたいです。税金の負担がどれくらいかかるのか不安です。

久しぶりに質問します😣
先週、結婚しました❤️❤️❤️
それで…彼の社会保険の扶養に入るんですが。
今まで年収130万位で働いていたんですが、103万にして税金がかからないようにするか、税金がかかってしまうけど、130万弱で働くか迷ってます😥
130万内だったら、特別扶養控除をすれば、そんなに税金の負担がかからないんですかね?
そしたら、今まで通り130万弱で働いた方のがいいんしょうか…
どれだけ、税金がかかってくるのかがわからないので…

このような事、詳しくわかる方、よろしくお願いします。

コメント

Hina

私なら税金かからないようにします!

♡くれちん♡

ん、一円でもオーバーしたら税金が掛かってきますもんねΣ(-∀-;)
細かい金額は分かりかねますが…やはり扶養の範囲内で働いていた方が税金も支払わなくてぃいし、面倒な書類?も書かなくてぃいしで、楽ですよ。
ですが、生活苦や働かないと…って方には、特別扶養控除が適応されるようによく話を聞いて手続きでしたっけ?をしたらぃいと、思いましたよ。

♡くれちん♡

♡くれちん♡

♡くれちん♡

♡くれちん♡

あ、一番下はミスです。
すみません・・・(;´Д`)
今は、103.130.141万と三段階に分かれた扶養範囲内かあるみたいですし、なにかややこしい…数字もありました。
順番の前後してますが…やはり税金がかかると、損します。
働いても引かれる、取られるでは。意味がない気がします。

まりも❤️

Hmamaさん、ありがとうございます。

やっぱ、税金かからない方のがいいですよね😥

ファン

130万働くと160万以上働かないと損だけですよ。思いきって200万とか働いた方がいいと思います。(^-^)v

まりも❤️

♡くれちん♡さん、ありがとうございます。
そうなんです…1円でもオーバーすると面倒くさいんです💦
同じ職場の人も…あっ、103万内の人なんですが…年末になると、時間調整の為に休まなければならなくて…そして、職場の人達から、グチグチ言われてました😰
書類も面倒くさいですよね…

来週、彼が保険抜くのに市役所に
行くみたいなの、その時、一緒に行って相談?聞いてみようと思います😊

deleted user

中途半端に働くなら扶養内におさめた方が得だと思います。
ファンさんの言うとおり、200万前後の所得があるなら税金かかってもフルで働いたほうがいいと思います。
あたしは子どもが産まれて幼稚園に入ったら税金かけたくないので扶養で働く予定ですよー!

まりも❤️

ファンさん、ありがとうございます。
今、パートで働いているんですが…
働ける時間が決められているので、160万以上の収入は無理なので…💦
やっぱ、103万以内で働くのが一番なのかなぁ〜😩

ファン

保険を抜くって…国保になるんですか?

まりも❤️

さきぴーさん、ありがとうございます。
今の職場ではパートで働いているし、働ける時間が決まっているので…200万以上は😥
やっぱ、103万内で働くのが旦那の負担にもならなくていいのかなあ💨

まりも❤️

あっ…、なんか言い方がおかしかったかな💦
すいません…。
元々、旦那は国保だったので…
国保から社会保険に入るって事です。

ファン

あぁ~ヽ(´Д`;)ノ逆か!!
それなら大丈夫です♪
こちらこそ焦らせちゃった反応でご免なさい!!
国保なら役場で相談できますが、社会保険なら会社の人事総務などに確認かと思いますよ。それぞれの会社毎に、100万以内、130万以内、140万以内なら扶養と方針が違いますので。
それにしても融通の効かないパート勤務ですね(;゚皿゚)ノシ
103万以内でぐだぐた言われて、130~160万以上は働けなくて、親身じゃないですよね!!
パートで働くなら、求めてることなんて一緒な気がしますけど。使い捨てみたいな扱いされてる感じ…

まりも❤️

いえいえ(*^o^*)
彼が会社に扶養でいくらまで働けるか聞いたら、130万超えたら税金がかかると言われました💨
そう!
そうなんですよ…今の職場💢
ギリギリの人でやっているので、休む人がいるとすごく、大変なんです💦
新しくパートさんが入ってきたと思えば、人が足りてない日ぢゃなく、人がありふれてる日に入れるし💢
残業つけてくれないし。
最近、休めば文句言われるし、休みはとれないし…で辞めた人いますよ💦
たまにあたしも辞めてやろうかな😤って思う事もあるんですが、5年働いてる職場だし、今の仕事はやりがいあって、好きなので…
頑張ろう✊🏻と思ってます。
でも…ほんと…使い捨てですよ😅
色々とありがとうございました。
そして…愚痴っちゃってすいません😂

まりも❤️

あっ…すいません。
103万超えたら税金かかるって言われましたです💦

ファン

実際は100万越えたら住民税がかかりますよ!!
103万から所得税やらなんやら、かかり始めますね♪
人がいないなら、時間増やすしかないし人件費削りたいなら、ショートを厚く配置すればいいのに。
頑張ってください♪

まりも❤️

あっ…そうなんですね💦
まっ、住民税くらいは旦那に負担してもらおかな(笑)

ほんと、ファンさんの言う通りなんですよ〜。
パート内でも同じ事、言ってますよ😁
頑張ります✊🏻

ぷぴぴ

私ではなく知り合いの例ですが、、、
会社の計算ミスで103万を越え、税金払わされていました!
20万弱払ったと言っていたので私なら103万にします!

もかた

128万くらい働いて住民税とられるのは所詮2.3万ですよ!
特別控除申請すれば旦那さんのお給料から引かれてる所得税も戻ってきます。
働けるなら130万働いた方がいいと思います!
うちは130万働いても旦那の会社から扶養手当出ていました。
旦那さんの会社から扶養手当が出なくなるのはいくらからですか?

まりも❤️

ありがとうございます。
そんな事もあるんですね…
ひどい話です😥

まりも❤️

ありがとうございます。
あたしも調べたんですが…130万働いてもそんなに、税金とられないですよね?
彼も大した額ぢゃない…って言ってましたし…

扶養手当が出なくなるのがいくらなのかは、わかりません…

できれば、あたしも今まで通り、130万位で働きたいんですが…