※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽむぽむ🐰
妊娠・出産

①産後の不整脈について、②完母から完ミへの移行、③ディーマーの経験に関する相談です。不整脈の症状や心配事、完ミの不安、ディーマーの症状と改善方法について不安があります。

長くなるので質問を先にまとめます。

①産後の不整脈について経験や何か分かる事があれば教えていただきたいです。

②完母から完ミへの移行についての経験談を教えていただきたいです。(時期や良かった事、大変だった事、哺乳瓶の本数等々)

③ディーマーの経験がある方、症状や改善方法を教えていただきたいです。


まず現在に至るまでの流れですが、

・9月に第二子を帝王切開にて出産
・手術中から不整脈発生
・入院中検査、異常がなかったものの失神
・更に検査、入院延長
・不整脈の回数が減ったので退院
・3ヶ月後、ホルター心電図検査
・不整脈の回数が増えている事が判明
・更に検査をする予定

といった状況です。


自覚症状として動悸が時々起こります。
思い返すと射乳する直前が多い気がします。
射乳する時に動悸、胸がザワザワする、不安感に襲われる感じです。(ディーマーでしょうか?)
あとは寝不足気味な時、イライラした時、不整脈の件も含め今後のことを考え不安になった時です。

その事を循環器の先生に伝えましたがイマイチな反応。あまり親身になってくれるタイプではありません。こちらが質問しないと何も言ってくれない感じです。

実家も遠方で下の子もまだ2ヶ月。
今後入院になったらどうしようと不安で仕方ないです。絶対入院したくないですし、正直もう診察も打ち切ってしまいたいです。何度も同じ検査をして意味があるの?と。

そして万が一の時のためにもう母乳はやめてミルクにしようかと悩んでいます。しかし低月齢での完ミ経験がなく不安です。
外出先や夜間授乳は母乳の方が楽なのかな…となかなか踏み出せずにいます。母乳が出なくなったら困るかな?
ただ、もしこの動悸が授乳が原因ならもうやめた方が良いのかとも思ったり…

なので、完ミにして良かった!というお話もぜひお聞きしたいです。

検査結果の数値が悪くなっていることで、まだ頭が混乱してて文章がまとまりなくすみません。

コメント

ママリ

生後二ヶ月ほどで完ミに移行しました!
産まれてから直母ができない状況で搾乳からの授乳、その上ディーマーもあり体調を崩してしまった事が要因です。

ミルクにして良かったのは、やはり私以外の人に頼れるという事、精神的に楽になったのは本当に大きいかったです。

デメリット?りとしては、ミルクを作る手間、片付け、出費、母乳よりもやはり便秘にはなりやすいということですかね🤔
お出かけの荷物ももちろん増えますし、夜間も眠たい目を擦りながらだとトラブルも多々あります🥹

母乳が出なくなって困ることはありませんでしたよ🤔
赤ちゃんには申し訳なさがとてもありましたが、私にとってはとてもいい判断だったなと思います。
あのまま意固地になっていたら本格的に動けなくなっていたでしょうから😔

  • ぽむぽむ🐰

    ぽむぽむ🐰

    回答ありがとうございます!
    精神的に楽になるのは大事ですよね😌
    ミルクにしたらディーマーの症状は良くなりましたか?

    • 12月20日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね!
    母乳を出さなくて良い状況がとても楽にしてくれました。

    • 12月20日