
次女の症状は小児科に連れて行くべきか悩んでいます。保健師は受診不要と言いましたが、次女の状態が気になります。
明後日に1歳8ヶ月になる長女
2ヶ月の次女
主人と私
の4人家族
あとは義両親と同居してます
長女と主人が2週間前から鼻水と少しの咳で耳鼻科にかかっています
昨日の朝、私に体調の変化が
喉、めっちゃ痛い〜!!
熱は平熱
今日も喉が痛いので、耳鼻科にかかりました
結果
溶連菌疑い
先生が「わぁ〜、どうかなぁ!微妙だなぁ!!」て笑
でも「年末に向けて、小さな子もいるし、バタバタしたくないよね!抗生剤と痛み止め長めにだしておくね!」と
午後の受診には主人と長女も受診すると伝えると
「検査してみるねー」と言ってくださいました
さて、薬は飲むとして、次女は病院に連れて行くべきか…
今のところ、
熱→時折37.8まで出たりしますが、継続して出ない(1時間後には37.0だったりする)
鼻水、咳、くしゃみ→なし
顔色→悪くない
ただ、毎日17時〜23時くらいは泣いてることが多い
今日、たまたま地域の保健師さんから電話があって
私が溶連菌疑いなこと、次女は特に何もないことを伝え、どうすべきか聞いてみました
「よく飲めて元気なら受診はいらないんじゃないか」ということでした(私もそのように考えてます)
ただ、帰宅して気になることが
いつもより、よく寝ています
グッタリしてる感じはしないのですが…
次女を小児科に連れて行ったほうが良いのでしょうか
- 丸々だるま(1歳5ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント

もかママ
私もそう思います。まだ元気そうなら、病院行かなくても大丈夫かと。
病院行って、また病気もらってもいけませんし。
丸々だるま
コメントありがとうございます😊
ですよね、今はどこの小児科も混んでいて、色んな病気をもらいそうです🤢
というか、先日、次女を小児科へ連れて行ったのですが、そこで私が貰ったのかな…