※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

うたまるごはんを参考にしている方からの質問です。食材の量を倍にしてタンパク質も増やしても大丈夫でしょうか。胃に負担がかかるので、野菜などのミネラルだけを増やした方がいいでしょうか。

うたまるごはんを参考にしてる方に質問です。
今までレシピも量も本通りに進めてきました。
毎回ほとんど完食で、食べた後にもっと食べたい!と泣くこともありませんでした。
最近になってミルクの量は前より少し減ったくらいでしっかり飲むし、ネットで見ても200〜300gくらい食べる子は食べるし、もしかしたらもっと食べれるんじゃないかな?今までの量は少なかったんじゃないかな?と思うようになりました。
私自身、頭が硬く教科書通りにしか出来ないので引き続きレシピは本の通りに進めようとは思うのですが、食材の量を倍ぐらいにして作っていこうかなと考えたのですが、それに伴ってタンパク質も増やしても大丈夫なのでしょうか。
胃に負担がかかるので、野菜などのミネラルだけを増やした方がいいのでしょうか。

コメント

ママ

炭水化物、タンパク質は増やさない方がいいです。
量足りないときは野菜増やしてました!あとバナナもお腹に膨れるので半分ほど食後に出してます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    炭水化物とタンパク質は増やさない方がいいんですね!
    バナナ半分も食べれるんですね。
    切ってますか?
    そのままですか?
    うちは4分の1くらいの長さに切って更に縦長に6等分のスティック状にして出してもまとめて鷲掴みの丸ごと口に入れてしまいます。
    最近は少し噛むようになったのですが、まだまだ丸呑みに近い感じなんです。

    • 12月20日
  • ママ

    ママ

    うちも丸ごと口に入れちゃってたので1歳2ヶ月くらいまでは輪切りでした!

    月齢あがるごとに試しにあげてったら、自分で少しずつ食べれるようになってそっからは切ってないです!

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    形状が悪かったんですかね。
    うちも輪切りにしたりして試してみます!

    • 12月20日