※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園に行きたくない理由は、先生が怖いと言うこと。子どもは周りの目を気にしやすく、楽しいことに夢中になると言うことも。先輩ママさんのアドバイスを求めています。

3歳です。質問させて頂きます。

最近朝、保育園に行きたくないと言い出すようになりました😔
保育園へ着いて、車から降りると自ら走って玄関まで行くので、保育園へ行くまでが嫌なのかな?と思いましたが、玄関先でも少しグズグズします。
理由を聞くと先生が怖い、怒ると言います。
今までは保育園行きたくないなど1回もなかったので、初めての経験で困ってます。
うちの子は結構周りの目を見て動けるタイプで大分気を使ったり、頑張ってる様ですが、楽しい事があるとそれ1点にしか向かなくなり、はしゃいだり言う事を聞かなくなる時があります。それで先生が怒るのかな?と思っています。

どうすれば良いか、
先輩ママさんのアドバイス頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

先ずはお子さんに寄り添ってあげて話しやすい環境作りをして、先生には「うちの子って結構注意されてる方なんですかね?」と確認してみてはどうですかね😊
3歳にもなると少しずつ言い訳とか、少しの出来事を過剰に話したりすることもあるので事実確認はしておいても良いのかなと思います。
なので話を聞いてみて、そこから対応考えても良いのかなと思います。
もし本当によく怒られてるようであれば、お話を聞こうねと日頃から話していくことも大切ですし。
まぁ、これは一朝一夕でどうにかなるもんでもないけど😂
物凄く登園を嫌がるなら時には休ませて対応してあげつつ、前向きな声掛けしてあげると良いと思いますよ。

ままり

次男が2歳児クラスの1月から行き渋りが始まり、「◯◯先生が嫌い、◯◯って言うから」と言っていました。
その時は嫌いな先生もいるよなーくらいに思っていました。

家からは普通に出るのに教室へ着いてその先生を見ると後退り、3歳児クラスで担任ではなくなりましたが、たまにその先生が受け入れの時があり、その先生に気づくと、ドアを閉めたり逃げたりしていました😂

その先生は怖いと親の間でも話が出ています😂

結局進級して担任じゃなくなって2ヶ月くらいしたら、その先生に会っても怯えることも無くなりました!

アドバイスじゃなくてすみません💦