※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実母と彼氏、旦那について悩んでいます。母と彼氏の価値観のずれに困惑し、旦那との問題もあります。混乱しています。

実母と彼氏と、旦那のことについて
私的にはどちらも悪いし、どうしたら良いのか分からなくて困っています。

実母の彼氏は5年以上、私を娘のように、孫たちを孫のように接してもらってました。旅行やご飯に連れてってくれる、孫たちと遊んでくれるなど。ただ、私からしたら家族会議にはいつもいない為、籍を入れていないしわかりやすく言えば上部だけの仲良しなんだろうなと思っていました。
彼氏は、遺産関係(彼の母が孫たちに遺産あげたい)で母とは同棲はしていますが、籍を入れずにいます。

旦那の親が私との結婚を偏見で反対、仲直りを少しずつできそうの趣旨を母に報告しに行った際の話です。
短気なので、会話の途中途中一回冷静になるようにと何度も旦那には止めながら話し合いしていました。
私的には、母だけに報告する形でした。
そこで、母からしたら今まで面倒見てもらってそーゆー時だけ彼氏は除け者、おかしいと言われました。
そこについては、私と母の彼氏への価値観のずれだと思っています。

話の序盤から旦那、母はイライラモード
話に割って良いかも無しに、彼氏が横から口出し
それに対して、旦那は、血繋がってもいないし、関係ないですよね?と失礼なことを言う
そこから、母と旦那がほぼ話し合い
彼氏がまた口出しして母と同時に喋るが、2人とも声を荒げている為何を言っているか分からない
旦那が、何言っているのか分からないので片方ずつ話してもらって良いですかと言う
彼氏が話し始めてすぐまた母が重なって何かを言う
旦那ブチギレ💢一緒に喋んなって言ってんだろ!!
誰に向かって口聞いてるんだ、と母がお茶を旦那にぶっかける
もう2度とくるな、出てけと言われる。

この流れで、旦那は親に謝って、子供達と私が家に行く分には良い、ただ俺はもう2度と会いたくないと言われています。
嫌だと言っているのに無理に親に会わせようとするのは、私のエゴでしかないのかな、しょうがないんですかね

コメント

はじめてのママリ

そもそも、何にそんなに文句を言うんですかね。お母さんの彼氏は、、血が繋がってない云々はたしかに分からなくは無いけどその発言はあまり良くなかったのかなぁとただ、それでも冷静に話せないお2人が旦那さんからしたらもうしんどかったんだと思います。

なので、私ならもう無理にあわせないですし根本的に旦那さんも嫌な思いしたのでそのケアをします。

と言うよりもお母さんがもう二度と来るなと言った以上行く必要が無いのかなぁと、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那の親が私の親に、娘さんは今で言うストーカーですよね。と発言している(出会いが、外で待ち伏せして連絡先を渡す、別れた後も2人で会っていた話を聞いて)のでそれに対して謝罪がないまま仲直りしようとしてることに理解できない
    親同士で話をした際にもう縁切るので息子をよろしくお願いします、と言ってるのに仲直りした際電話一本の報告もしてきていない
    それで母は旦那の親を嫌ってます。

    姉を通して話を聞いたのですが、母は謝れば許すと言ってるらしいです。
    やはり他人から見ても、旦那だけが悪いというわけではないですかね?
    姉には、結果的には義理親に対しての口の聞き方がダメだからだとは言われてます。

    • 12月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那さんの親も悪いとは思いますが、冷静になれずにおふたりで同時に話したりお茶をかけるのはそれはそれで大問題かと思います。

    もちろん娘がそれを言われて怒りがって言うのは分かりますがそれを旦那さんにあれこれ行って最終的に自制心効かなくなってしまったら結局話し合いというのは成立しないと思うので…。

    それは、逆に旦那さんのご両親に一報入れる旨は伝えても良かったかとは思いますがその辺旦那さんもどう捉えてるかだと思います。

    最初は、旦那さんも1人ずつ話してもそれでも2人でご両親の文句を言われたならそりゃ頭にきてしまうのも分からなくは無いですが、、

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親も親で、、って感じですよね
    お互い謝罪する気がないって感じならもう仲良くしなくて良いかなぁと思ってきました。
    伝えさせるべきだというの分かっています。
    ただ、親同士で揉めてる以上結婚を認めることになっても私の母とは会いたくないと言っていたそうです。

    話をしている最中に、親達は遮っていた感じが多く話を聞いているのか?って感じのレベルで
    どちらかというと抗議が多かったですね。

    • 12月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今回の件って主さんが思うようには行かないと思いますが変にみんなに気を遣いすぎるとしんどくなると思います。
    主さんが旦那さんの親から言われたことは許さなくてもいいですし、嫌ならお子様と旦那さんだけで行くだけでも良いと思います。

    逆にご実家にも旦那さんは抜きで行くでもいいと思います。

    旦那さんにはある程度親がそういうことを思ってることはきちんと伝えてもらえればってところですけどね、、。

    • 12月20日
なっちょ

それは、、今後のことはともかく、今現在、旦那さんが二度と会いたくないという気持ちになるのは当然と思いますし、冷却期間を置くしかないと思います。
子どもと妻が帰省するのは良い、なら最大限の譲歩してくれているかと。
旦那さんも嫌でしょうし、お母さんだって嫌でしょう。。
逆の立場なら、お茶をかけて出ていけと言われたらもう無理です😭

おっしゃるように何が決定的に悪いとか、みんな悪いけどどうしたら良かった、とかそういう話でもないですよね。
でも、こじれた3人は全員他人なので、仕方ない、に尽きると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も旦那の親に、間接的にではありますが結婚の際
    バカ女、ストーカー、恨む、殺したいなど言われていますが
    孫達のために修復をするよう努力しています。
    旦那は直接言われてるわけじゃないんだからと言いますが、私だけがあなたの親に努力するのは違うと思ってしまいます。

    • 12月20日
  • なっちょ

    なっちょ

    旦那さんには一緒に実家に行ってほしい、親と仲良くするよう努力してほしいと言われているんですか?
    それでいて、自分は嫌だけど、と言うのであれば®️さんの言い分も最もだと思いますが、俺も®️実家には行かない、お前も俺の実家には行かなくていい、というならそれでよしだと思います。
    子どもたちのために祖父母と繋がりを持ってあげたいと®️さん自身が思うのであれば、それはあなたの意思で選んだことなので、旦那さんに強要するのは違うんじゃないかなと思います🤔

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初は、私もあんなに罵倒されていくら親でも2度と会いたくない!!って感じだったので、お前がそんなんなら何も状況は変えられない、考え方を変えろって感じで言われて今は努力する方向でいます。

    しかし、昨日の揉め合いした後は、私だけ努力するのはおかしい、母と縁を切ることになるなら私はあなたの親にももう会わないと話しました。
    そしたら、じゃあ俺も行かないと言っていましたね。

    旦那の親との関係が良くなりそうだったのに、私の親が逆に縁切る形なんて本末転倒すぎて、、🥲
    みんなで仲良くする為に頑張っていたのに、何のための努力なのか分からなくなってしまいました。

    子供達と私だけが親に会えばいい
    それも分かるんです。
    ただ和解した後に、全然こなくなったら余計溝は深まるしギクシャクしまうのが嫌なんです
    でも、自分じゃなくて旦那の気持ちを考慮するのが嫁としてやるべきことですよね。

    • 12月20日
  • なっちょ

    なっちょ

    そこまで大バトルした昨日の今日で冷静になれるわけないし、売り言葉に買い言葉な会話に見えます😂
    まずは旦那さんの頭が冷えるまで待って、それから今後のことを話し合うのではダメなのですか?

    ®️さん自身も頭に血が昇っている状態に思えますから、今話し合ったところで、お互い思ってもいない取り返しのつかない言葉を言ってしまうリスクが高いように思えます。
    まずは落ち着いてください🥺

    • 12月20日