
コメント

kuku
おすわりのポーズを取らせた時に出来たら、だと思います💡
うちはずりばい、はいはい、してからおすわりがしっかりできるようになりました💦

おでんくん
この文面だと、親が手伝って座らせてるお座りでもいいって感じかなと思います😆
腰がすわるとなると、親の介入なしで自分一人で座れるようになったらですかね?😄💕
-
ゆり
回答ありがとうございます😀
- 12月20日
kuku
おすわりのポーズを取らせた時に出来たら、だと思います💡
うちはずりばい、はいはい、してからおすわりがしっかりできるようになりました💦
おでんくん
この文面だと、親が手伝って座らせてるお座りでもいいって感じかなと思います😆
腰がすわるとなると、親の介入なしで自分一人で座れるようになったらですかね?😄💕
ゆり
回答ありがとうございます😀
「うつ伏せ」に関する質問
【首座りについて】 4ヶ月で首が座らない(座ってなかった)方いますか? 4ヶ月と10日の男の子です。 うつ伏せにするとしっかり首を上げて長時間遊ぶのですが、引き起こしをすると全然首が付いてきません。 縦抱きもま…
妊娠中の寝かしつけについて 先日、妊娠検査薬で陽性が出て今4週目なんですけど、1歳4ヶ月の娘の寝かしつけについて困ってます😥 娘は、3月末で寝る前のミルクを卒業し、今は寝かしつけの音楽流しながら抱っこか、親が仰…
もうすぐ6ヶ月ですが、うつ伏せの状態が苦手でタミータイムができません、もちろん寝返りもまだです💧 うつ伏せにするとすぐに泣いてしまいます タミータイムをしなくても寝返りやずり這い、はいはいなどできるようになり…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ゆり
回答ありがとうございます。
ですよね。
おすわりこっちがさせた時に、しばらくキープ出来る状態だけですよね。
自力おすわりはもう少し先なんですね。
kuku
うちは最近するようになりましたが、先日7ヶ月健診を受けた時には、この頃はまだ前につんのめる感じでできていたら大丈夫と言われましたよ💡