
コメント

kuku
おすわりのポーズを取らせた時に出来たら、だと思います💡
うちはずりばい、はいはい、してからおすわりがしっかりできるようになりました💦

おでんくん
この文面だと、親が手伝って座らせてるお座りでもいいって感じかなと思います😆
腰がすわるとなると、親の介入なしで自分一人で座れるようになったらですかね?😄💕
-
ゆり
回答ありがとうございます😀
- 12月20日
kuku
おすわりのポーズを取らせた時に出来たら、だと思います💡
うちはずりばい、はいはい、してからおすわりがしっかりできるようになりました💦
おでんくん
この文面だと、親が手伝って座らせてるお座りでもいいって感じかなと思います😆
腰がすわるとなると、親の介入なしで自分一人で座れるようになったらですかね?😄💕
ゆり
回答ありがとうございます😀
「ハイハイ」に関する質問
もう8ヶ月なのに全く動けません😖 4日後には8ヶ月突入するのですが、まだずり這いもできず、おすわりも座らせると中々両手を床から離せずです😖 仰向けになったら好きなおもちゃを置いてみたり、足の裏を押してみたりして…
生後11ヶ月の子の過ごし方。 3歳のお兄ちゃんが保育園に行ってるので、毎日送迎で30分ほどは外に出ます(自転車) 車がなく、大きなショッピングモールや遊び場には行けません。 週一で近隣の保育園の園庭開放に午前中参…
子どもを寝かせた状態で背負えるおんぶ紐でオススメってありますでしょうか? 子どもがハイハイで動き回るようになって目が離せないのでおんぶで家事をしたいと考えています。 抱っこ紐はエルゴを使ってるのですが、エル…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ゆり
回答ありがとうございます。
ですよね。
おすわりこっちがさせた時に、しばらくキープ出来る状態だけですよね。
自力おすわりはもう少し先なんですね。
kuku
うちは最近するようになりましたが、先日7ヶ月健診を受けた時には、この頃はまだ前につんのめる感じでできていたら大丈夫と言われましたよ💡