![ぺこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の娘が夜中に泣いて寝付けない状況。お昼寝はしているが、夜中に起きる理由がわからず困っています。
寝ません…助けてもらえませんか?
後1ヶ月と少しで3歳になる娘がいます。元々寝ない子でしたが、ここ半年くらいはやっと落ち着いて眠れていました。ですが、また厳しくなってきています😭😭大体毎晩のパターンは、20時半過ぎに寝かしつけ(ここはスムーズに寝ます)、その後1時か2時に泣いて起きて、まだ目を閉じている間に泣き止ませて寝かせようと試みるもダメで覚醒して完全に起きてしまう(昨日は2時間起きてました)、という感じです。
泣いて起きて少し目が冴えてくると「寝るの嫌だ」「ゴロンするのも嫌だ」と言います。お昼寝はまだ毎日1時間半ほど寝ています。
お昼寝がもういらないから夜中に起きるのか、イヤイヤ期のピークだから寝たくないのか、いったいなんなのでしょう…。3歳近くになると泣く声も大きいし抱っこして寝ると言われても重くて無理です。
- ぺこ(4歳0ヶ月)
コメント
![あり※](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あり※
保育園はまだ行っていませんかね?自宅ですかね?完全にお昼寝無くすと辛いと思うのでお昼寝短くしましょう😴
うちも赤ちゃんの時から寝るの下手くそでめちゃくちゃ苦労しました。
ぺこ
早速コメントありがとうございます😭まだ自宅保育で4月から幼稚園です。
やっぱり短くした方が良いですかね?もしよければ息子さんのときにやったことや困っていたこと対策など教えていただけませんか?もうこっちも辛くて…主人も私もヘロヘロです笑
あり※
3歳まで朝まで寝ることなかったです。母乳やめたら寝ると周りから言われましたが全く🥹
足温めたり、トントンしたり。
頑張れば頑張るほどイライラ、、
それから夜驚症が始まり1時間足らずで絶叫したり暴れたりと。ぺこさんの所とはちょっと違うかもしれませんが。
お昼寝をしなさすぎると脳が活性化して夜驚が出るみたいで。30分のお昼寝は小2ですが土日はさせてます。
結論は寝ない子は何しても寝ません。もう起きてしまった時は寝かせようとするとさらに寝ないので放置しておりました。次の日がお休みの日うちも3歳まで自宅保育だったので、一緒撮りだめだテレビ観たりしてました🙋
ぺこ
わかります😭😭食べるようになったら寝るよ、動くようになったら寝るよ、もう聞き飽きましたよね笑
湿度や温度、部屋のカーテン、もっと小さい時は生活リズム、もう散々聞いたことは全部やったんですけどね😭😭半年くらい前に急に寝るようになった時も特に何もせず気づいたらよく寝るようになったので、今まで必死になったのはいったい…ってなりました💦うちも夜驚みたいに暴れ倒してた時もあれば、ひたすら何もおもちゃとかないのに寝る時に持ってきてたぬいぐるみ相手にお喋りして泣きもせず起きてたこともあれば、部屋をうろうろしていた時もあれば、いろんなパターンを経験して半年ぶりのこれです…😱😱😱わかります!昨日も夜中の3時にNetflixつけて見て4時半くらいに寝て今もまだ寝てます笑こんなのよくないんだろうなと思いつつ私も寝てないからだるくて…少しでも寝ててくれって笑
今日だけで終わるよとかわかってれば頑張るんですけど、また寝ない日がいつまで続くのかと思うと滅入ります。普通に寝るよーずっと寝てるよーとか言われると悪気がなくても落ち込みます笑
あり※
仕事してなかったのでなんとかなりしたが、これで仕事してたら無理だなぁって。。
寝ない子って周りいなくて孤独との戦いでした、、旦那は夜遅く朝早く夜勤の週はずっといなくて1人で泣いてました。来年度から幼稚園行って少しずつ体力もついてきますし、少しずつですが改善はしてくるかと。5歳まで夜驚ありまして、小学生になったら次は寝不足で頭痛がくるようになりました😭😭
ぺこ
私も今仕事をしていないので何とかなってますが、元々ロングスリーパーなので子どもを産んでからほんとしんどいです😓😓
わかります、、わかります…。昼間ぐずられたり昼寝しなかったりよりも、夜の暗い中あの大きな泣き声で泣かれてっていうのが一番堪えますよね…。夜勤があるご主人だと本当に家の中に自分と泣き叫んでる子どもだけっていう状況だと思うので、耐え抜いてこられたのがすごいなと尊敬します✨!
やっぱり寝るのが上手い下手ってその子の気質っていうかあるんですよねきっと。何もしなくてもよく寝る子は寝るし…。寝かしつけたあと優雅にセルフネイルしてますとかいうママさんのYouTubeとか見るたびに、いつ起きるかわかんないのにネイルなんてできるわけないだろ!と思ってます笑