※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きょう
子育て・グッズ

赤ちゃんのギャン泣きが辛いです。いつおさまるでしょうか…?

ギャン泣きのピークっていつでしたか…?

今、第一子2ヶ月の男の子を育てています。
とにかく良く泣く子で、
眠たいときは特に酷くて、どこか痛いのかっていうレベルでギャン泣きします。
眠たいのに寝られず1時間くらいずっと泣くので、通報されてもおかしくないです。
訪問に来た助産師さんも、大変ね…というレベルでした…。

新生児の頃と比べると、メリーを見て遊べる時間も増えてきてはいるのですが、
体重も重くなってきてずっと抱っこであやすのが辛いです。

このギャン泣きはいつかおさまるんでしょうか…😭

コメント

ママリ

2ヶ月が一番泣いてた気がします!🥲
3ヶ月になった途端泣かなくなりました笑
ただ、こればっかりはその子その子の個性なので、3ヶ月で絶対泣かないようになる!というわけではないですが、わりと3ヶ月が節目な感じします!

そして眠い時はいつになっても泣きます!笑
4歳上の子も眠いと泣くまでは行きませんが、不機嫌マックスです笑(その後私と口論になって泣きます笑)

1時間くらい泣き続けるのもザラでしたよー!
上の子と夜ご飯食べてる間泣き続けてたこともあります😂
でも放っとくしかないので放っときました!
そのまま疲れて寝てることも多々ありました🙆
そして、2ヶ月の泣き声くらいでは通報されませんよ😍大丈夫!
ママは我が子の泣き声が大きく聞こえるようになってるそうです!
そのくらいの月齢だと、周りからするとかわいい泣き声〜!もっと聞かせて〜!と思っちゃうくらいです🥹❤️

  • きょう

    きょう


    そうなんですね😭
    あと少しだと思って耐えます😭
    もっとママリさんのように余裕を持って育児したいです😂😂

    • 12月20日
COCOA

うちの子も寝グズリ激しい子で寝かしつけいつも苦労してました😂
色々調べた所眠るって事に対して怖いって思う子がいるみたいなので、多分それなんだと思ってました、
うちはベビーベットから添い寝に変えて、トントンで寝かしつけする様に変えて(それでも6ヶ月位まで寝かしつけは大変な子でしたが)ちょっと負担が減った様に思います。

  • きょう

    きょう


    眠るのが怖いなんてあるんですね😂(こっちは1秒でも寝たいのに(笑))
    何故か夜はおとなしくベビーベッドで寝てくれるのですが、昼間は抱っこじゃないと寝ません…😭
    昼間も添い寝してみます😭😭

    • 12月20日
ei

1歳2ヶ月、いまだに寝ぐずり半端ないです😂もの投げたりキレ散らかして充電が切れたように寝ます笑
でも上の子は寝ぐずりとかなく、新生児の頃から布団の上でトントンしてたら寝たので本当にその子それぞれなのでいつまでとかはわからないです🥺
お互い頑張りましょー😂

ちろる

1人目の男の子、新生児の時から離乳食始めるくらいまでめちゃくちゃよく泣く子でもうひたすら抱っこ、胸の上で寝かせる生活してました😂

一歳になっても胸の上で眠ると安心するようでその頃はしんどかったけど今思うとめちゃくちゃ可愛かったなぁと思います笑

5歳の今も夜は私の手を握って寝てます!今下の子生まれて初めて息子とこんなに離れるので私の方が寂しいくらいです😭😭