※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

子どものタブレット学習で書き順が乱れており、不安を感じています。どのようにサポートすれば良いでしょうか?

年長の子、タブレット学習でひらがなやカタカナなど書いたりして学んでますが、書き順がめっちゃくちゃです。

自己流でなんとなく形にはなってますが、キチンとはかけてません。私も付き添ってみてるとイライラして仕方ありません😔

子どもの勉強、どうやってますか……?この先不安しかありません💦

コメント

ママリ🍋

今変なふうに覚えてしまうと直すとき大変なので私はその都度言っています!
これでいいの!とか怒ってくることもありますが、あとで直す時に困っちゃうよと言って直させてました💦

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!子どもが不機嫌になり疲れます🥲直さないと本人がこまりますよね!

    • 12月19日
アテ

タブレット学習なにしてますか?
タブレットだと書き順間違えると書き直しになりません?🤔
うち、スマイルゼミしてますが書き順や、はね、止めなど間違えると書き直しになりますよ😂

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!こどもちゃれんじのをやってます!書き直しになりますね💦子どもも不機嫌になり付き添うのが大変です😞

    • 12月19日
  • アテ

    アテ

    不機嫌になりますよね😅
    うちもなりますよ😅
    ただスマイルゼミだと書き順は都度見れるようになってるので書き順でやり直しになる事はないです。
    形?大きさ?とかでやり直しになってますね😓
    とりあえずは見守ってますが、何度もやり直しになるようなら近くで教えたり一緒に書いたりしてます💦

    • 12月19日
  • ままり

    ままり

    ですよね😣
    あきらかに枠にきちんと収まってなかったりバランスが悪いとエラーになります💦
    根気強く頑張ります。同じママさんからのコメントとても励みになります☺️

    • 12月19日
はじめてのママリ🔰

息子が年長です!
私はずっと教員として働いてきました!
息子も今は書き順は間違っているものが多いです😊

教員の立場でこんなこと言って良いのか分かりませんが、、、
書き順ってそんなに最重要事項かなーと最近思うようになってきました💦
丁寧に書きたい!綺麗に書きたい!って思うタイプの子なら必然的にこれから覚えていくでしょうし、そこまで字の綺麗さを求めていない子ならもうそれはそれというか、、、😅
うちの主人なんて息子より字が下手ですが、難関国立大出てそれなりの企業でしっかり稼いでます(笑)パソコンしか使わないので、数年字は書いてないんじゃないかってぐらい書いてないです(笑)
これからそんな仕事も増えていくと思います。願書でも就活のエントリーシートでも手書きじゃなくなってきましたしね😌
書き順って私達が習った時と変化してるものあるんですよ😂びっくりですよね!漢字とか結構あります!他の先生とよく、「え?これって私達の時代こうじゃなかった?」って議論することも多々です(笑)

でも、字を書くことって私は楽しいなと思っています!なので、年長の間は書くのが好きって思えることの方が、正しい書き順で書くことより大切だと思います。書くのが好きならそのうち自分で間違いを直すと思いますし。
私も働き出してから昔習ったのとは変化している書き順のものに出会いましたが、ちゃんと大人になってからでも訂正できたので、必要性を感じたら必ず軌道修正できると思います☺️

小学校で嫌ってほど練習するので、私も主人も「すごーい!上手ー!」しか言ってません😂笑
細かく横から言われたら書くの嫌いになっちゃいそうですし💦
ピアノの練習でも何でも、間違いの指摘は先生にしてもらって、親は練習する環境だけ整えています😊
私もイライラしちゃうタイプなので、あえて目を瞑ってノータッチです(笑)
ピアノの練習なんかは、「先生がこう言ってた!」と自分で工夫したり私に教えてくれたりするようになってきました☺️

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!先生として働いていた方からのご意見とても参考になります🙇‍♀️

    よくすごく優秀な方は字が汚いなんて聞きますもんね💦ご主人もしっかり高学歴でご活躍されていて素晴らしいです🥲✨

    書き順に変化があるとは驚きでした!私も調べてみます🤔
    子どもの意欲を無くしてしまうことだけは避けたく、どうやって寄り添っていけばいいかなーと試行錯誤しております。前向きになるコメントありがとうございます😭✨
    褒めて伸ばすをやっていきたいなと思いました

    • 12月19日
ままり

うちの年長の息子もまだまだ書き順は間違えてるものが多いですが、たまーに目に付いたら言うけど(基本勝手に書かせて私は家事したりしてるからほとんど目に付くことないけど😂)、基本、今は好きに楽しく書けたらいいか、って思ってます😂

確かに最初にきちんと書き順を覚える方が後々【楽】だとは思います。
ただ『何を取るか』だと思ってて🙄。。
【後々楽だから最初から正しい書き順を訓える(親も子もイライラするけど)】
【後々苦労するかもだけど未就学児のうちぐらい学習が楽しいと思えるように好きに書かせる】
どちらを取っても結局は(本人にとってどちらがいいかなんて分からないので)親のエゴでしかないので、どっちを取ってもいいと思っていて、、私は未就学児は「学び」の第一歩目なので「楽しい」と思って始めてほしいと思うので、今は好きに書かせてます✨

後から苦労したとしても、それはそれで、まぁその時に頑張ればいいと思います🤣

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    ですよね、本人が困るからどうなるか…かなと思いました💦楽しんで欲しいですね、ほんとイヤイヤ何かするより日々楽しんで欲しいなと思っています。前向きになれるコメントありがとうございます😊

    • 12月19日
deleted user

うちの子も書き順めちゃくちゃでしたが、指摘せず好きにさせてました!字が書けるだけで凄い!って褒めまくってました笑

小学生なってから自然と書き順なおりました😉

ママ書き順忘れちゃったから教えて欲しいなみたいに、勉強教えてって言うとうちの子はやる気になります笑