![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
金融機関で働く女性が、年末の保育園の預かり期間について相談しています。田舎では29日から旦那も休みなので問題ないが、都会の金融機関勤務のカップルはどうしているのか気になっています。
私は金融機関勤めのため、毎年12月30日まで仕事です。
今年で言うと29日までですが、公立の保育園ってどこも28日までしか預かってもらえませんよね💦
住んでいるところが田舎だからか、一時保育も同じく28日までです。
我が家は旦那が公務員で、保育園と同じく29日からお休みなので「年末に子供を見てくれる人がいない!」ということにはなりえないかなーと思います。
また先程も話した通り田舎なので、職場の子持ちの人は大体実家か義実家が近いか、同居しているか、我が家と同じく旦那さんが休みな人ばかりで「子供どうしよう!」となっている人には今のところ遭遇したことがありません。
ただ都会の方で、かつ2人とも金融機関勤務だったりする方って「保育園はお休みに入っちゃったけど私も旦那も仕事💦実家も義実家も遠くて頼れる人がいない💦」となった場合、どうされていることが多いのでしょうか?
実親や義親を召喚する?
近くの兄弟姉妹を頼る?
シッターやファミサポ?
どちらかが仕事を休む?
ほんの興味なのですが、どうされているのか気になりました。
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
都内で金融機関に勤務しています😊 うちも主人が29日休みなので、子供たちをお願いしています。
2人とも金融機関の同僚は、どちらかが在宅勤務にしている人が多いです。2人とも支店勤務などの場合は、どちらかが有給で休んでるみたいです💦
![すりごま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すりごま
私は体験してないのですが、サービス業だったので年末年始もガッツリ仕事がある職場でした!🙌🏻
周りの方は基本有給取ったりして、友達に預けてる方もいました!
あとはどうしても休んだり周りに頼れないと子供達だけ早めに帰省させて祖父母に見てもらうって方もいましたよー!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育園で年末保育があるので預けたり、有給とったりしてます💡
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
金融機関に勤めています✨
職場恋愛で結婚した同僚は、どちらかが(主に奥さん)有休とってお休みされています🫶
ちなみに年度末も自宅保育をお願いされることが多く、
その日も休んでいました!
コメント