※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

パート先での仕事へのモチベーションが低い人たちについて相談したい。新人が仕事を拒否する態度に困惑しており、自分の取り組みが過剰ではないか不安。社員からの指導も難しい状況。

パートの仕事に対するモチベーション、やる気はそれ程高くない人が多いでしょうか?

パート先に新しく入った主婦パート、Aさん、Bさん…新しい仕事を社員から教えようとすると、Aさん「えー?!もうやるんですか?早くないですか?💢」、B「いやいや、無理です!無理です!」といった反応だったそうで…

わたしは入社して1ヶ月経たないうちからしてた仕事を3ヶ月経ってもできていません。

悪い人たちではないんですが、同じ時給でわたしの負担が多く、、

わたしも始めたとき確かに教えるの早いなとは感じましたが、与えられた仕事を拒否するってありますか?
やらないといつまでもできないし、と思って、緊張しながらやって(人前でお話しするお仕事)、予習復習もまじめにやってるのがバカみたいです。

社員も、あの2人はああだから…となかなか次の仕事を教えようとしません。
こういう人は結構いるのでしょうか?
逆にわたしがパートなのにやり過ぎだと感じますか?社員に相談したらうざがられますかね…😶



コメント

もあきゅん

私は扶養内のパートですが以前は正社員で働いていたので出来れば仕事の流れとか全て把握しときたい派です。わからないことがあるのが嫌でした😫ただ、他に出来る人がいて自分がしなくても代わりにしてくれるなら楽したいと思う人もいるかもしれません💦同じ時給ならはじめてのママリさんが不満に思うのも普通のことだと思います。相談してもいいと思います。