
離乳食が食べられない7ヶ月の赤ちゃんについて相談です。食べる量が少なく、口を開けてくれない様子。焦りを感じています。同じ経験の方からアドバイスを求めています。
離乳食食べません…
明日で生後7ヶ月になります。
離乳食始めて1ヶ月半は経ってます。
お粥大さじ1、野菜小さじ2、たんぱく質小さじ1
くらいが最大で食べる量くらいです😭
完食なんて絶対無理って感じで😥
完母で育てています。授乳後3時間程度空いてからあげるようにしています。
最初は口開けてくれるのですが、スプーン10杯分くらい食べてからは嫌になるのか全く口を開けてくれなくなります。
唯一麦茶だけはストローマグでゴクゴク飲みますが😱
食べないなら仕方ないって割り切っていいんですかね😖
まだ初期だしって思ってましたが、中期に入るので焦ってきてしまいました😭
同じように食べない子だった方、アドバイスや励ましの言葉いただきたいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

ちゃんぴ
食べてくれないと焦りますよね😭
うちの子も全然食べない子で困ってました😰
でもその時期の子って離乳食では栄養をとってなくて、ミルク、母乳で栄養をとってるので食べなくても大丈夫です!
少しずつ母乳以外の食べ物に慣れる練習、あとはアレルギーチェックって思いましょう🥺
もしママさんが辛かったら全然お休みもありです!
ママさんが楽できるのが1番なので🙆♀️

退会ユーザー
うちの子も5ヶ月から6ヶ月後半までの2ヶ月は殆ど食べてくれませんでした🥹あと完母なのも一緒です🙋
全然食べてくれないし中期に移行するのどうしようと悩んでた矢先、試しに夕ご飯のタイミングであげてみたらたくさん食べてくれました。今も朝はあんまりなのでひょっとしたらタイミングもあるかもしれないですよ🤗
あと好きな食べ物混ぜるのもオススメです。食欲無い朝でもバナナ混ぜた野菜はぺろりとたいらげました😳
完母の子は噛み応えある方が食べると聞いて試しましたがうちの子はあまり変わりませんでした😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
食べなさすぎてすぎて好きな食べ物もあまり分かってない感じです😱もうちょっと種類増やして好きなもの探ってみます✨
時間帯も色々と与えてみることにします!!- 12月19日

はじめてのママリ
うちも完母で、その頃も1歳くらいの頃もほぼ食べなかったです!
母乳はごくごく飲むし良いや!って思ってました🙆♀️
1歳3ヶ月くらいから食べる量増えてきました。
生きてればオッケーですよ!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
一歳でもあまり食べなかったんですね😖個人差大きいですね😱
でも本当生きていれば問題ないですよね、母乳飲んでるからいいやー!くらいの気持ちでいようと思います🙇♀️✨- 12月19日

mama
うちもです🥺
飲み物は飲むのにスプーンを入れようとすると口を閉じてしまいます🥲
ハイハインとか小魚せんべいはめちゃくちゃ食べるので今はそれを離乳食の練習としてあげちゃってます🥹
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
同じですね🥺ストローマグ差し出しとすぐ口開けるのですが、スプーンはダメです😱
7ヶ月になったらおやつ与えてみようと思っていたので、それで私も練習しようと思います!- 12月19日

退会ユーザー
同じですーーー!
うちも麦茶だけ大好きで
おかげでスパウトマグ、コップ、普通のストロー全部制覇できました🤣笑
特に野菜、魚、お粥嫌いで
フルーツとヨーグルトだけ好きです😭
ものすごくゆっくり進めてます。
同月齢の子はもう粒々のものを食べれたりするけどうちはまだまだペーストです😭
内心焦りまくりですが、ゆっくりでいい!って気持ちで頑張ってます🥹
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
麦茶だけは食いつきいいですよね😂同じくストローやコップはかなり練習できました😂
こんなので粒々あげれるか!?って思ってましたが、しばらくペーストでのんびり頑張ろうと思います🥺✨- 12月19日

ゆめ
全く同じです!
食べなくても死なないし母乳は飲んでるしいつか食べるだろうし大丈夫って2人目にしてやっと思えました😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
1人目なので気にしすぎちゃうんだろうな〜って思ってますが、絶対いつか食べますよね🥺✨
気にせずのんびり進めようと思います!- 12月19日

ルナ
うちは食べないときは、なるべく形状をドロドロペーストにしたり、粉ミルクと混ぜたものをあげていました。
柔らかくした野菜も、粉ミルクを少し絡めるだけで全然違います♪
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
私が体調崩してしまい、まだ受診できていないのですが、乳製品アレルギー疑惑で粉ミルク作戦ができなくて😱
ヨーグルトとかも好きそうな子多いので残念です🥺
ペーストでのんびり頑張ろうと思います🙇♀️- 12月19日

はじめてのままり
うちの子も5ヶ月ピッタリから初めて7ヶ月になっても全く食べませんでした。
試したことと言えば、
・スプーンを変えてみる
・スプーンを持たせてみる
・指でディップさせる
・私の指であげてみる
・バウンサーに座らせてみる
・バンボに座らせてみる
・床に座らせてみる
・抱っこで食べさせてみる
・少しだけ固めにしてみる
・親の食事のタイミングと合わせてみる
・先にミルクをあげてみる
・片手におもちゃを持たせてみる
・エプロンを外してみる
・お休み期間を設ける
・私も同じものを一緒に食べてみる
などなど...。
上記のものは、ママリで聞いて同じように悩んでた方の意見を参考にしたものです。
が、なにひとつ効果ありませんでした😂
同じ月齢の子がいる友達が何人かいて、こんなにも食べてくれないのはうちだけだったので
焦りはMAXで、イライラもしてました😇
今は、量はまわりと比べて少ないですが、食べてくれるようにはなりました!
とにかく、好きなものを探す!
いろんな食材を試してなにが好きなのか探して
好きなものを見つけたときには、それを必ず毎食用意して、好きなものとそうではないものを交互に口に入れてました。
好きなものを探す段階のとき、うちの子は口すらも開けてくれない状態だったので、唇にべちょっと付けてました!
そしたらいつかは舐めるので😂
ママリで聞いたり友達や小児科に相談しても、
『ミルクや母乳で栄養取れる時期だから大丈夫』
『いつかは食べてくれる』
と言われますよね💦
でも、私が焦ってたのは
栄養の面ではなく、『遅れてる』から焦ってたわけで、そんな言葉は気休めにもならなかったし安心もしなかったです😂
同じじゃないでしょうか?🥲
参考になるかは分かりませんが..
頑張りましょう🥹
-
はじめてのママリ🔰
私よりもとてもたくさんのことを試されていてすごいです🥺
周りと比べると焦ってしまいますよね💦栄養は足りてると頭の中でわかってはいるのですが…
他の子に比べてどうしても我が子だけが食べないように見えてしまい、余計焦ってしまいますね😖4月に保育園に入れたら入園させる予定なのですが、その点でも完母なのでしっかり食べておけるようになっておいてほしいな〜って気になってしまいます🥺
でもまずは好きなものを見つけるところからのんびり頑張ろうと思います🙇♀️✨
お優しいお言葉ありがとうございます😭- 12月19日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
栄養取れてるなら問題ないって思った方が気が楽ですよね🥺
焦らず根気よく頑張ろうと思います🙇♀️✨
ちゃんぴ
食べてくれなくて焦ったり、せっかく作ったのに、どうして食べてくれないの?って何回も悩むと思います🥺
私は悩みました(笑)焦ったし、イライラもするし悲しくなって泣きました😂
食べ物に慣れる練習、アレルギーチェックって思って私は少し気持ちが楽になりましたが、それでも辛い時は辛いですよね😂
母乳飲んでる間は離乳食お休みしても問題ないので、楽してください!
私は1週間休むこともあったし、2回食、3回食の1回や2回ミルクで済ませることもありました😂
ちなみに食べてもらいたくて私が対策したことは食べ物の硬さを変えることでした!
うちの子はドロドロしたものが苦手で一切食べなかったので、食感のあるものに変えました🙆♀️
8ヶ月には大人と同じお米の硬さにしてます😂
初期にはちょっと早すぎるので参考にはならないと思いますが😂
無理はしないでくださいね!
はじめてのママリ🔰
本当後片付けしながら、泣けてくることもあります🥺調理や準備に時間かけてる分、殆ど食べなかった時のショックは大きいですよね😖
お休みせずに、回数重ねなきゃと思ってましたが、辛い時は思い切ってお休みしようと思います🙇♀️✨
明日から中期にはなるので、硬さも少し変えながら色々試してみます✨
お優しいお言葉ありがとうございました😭