※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんがぐずったら抱っこするか悩んでいます。他のママは抱っこして寝かしつけているようで、自分の対応が適切か不安です。初心者質問ですが、意見を聞きたいです。

生後1ヶ月の男の子ママです。
皆さんは、赤ちゃんがどれくらいぐずっていたら抱っこしますか?
また、寝かしつけで抱っこされていますか?

息子は、産まれてから今まで、ミルクやオムツ、ゲップ以外でギャン泣きすることがあまりありません。
唸っていたり弱く泣く事はあっても、様子を見ていれば自分で寝てくれることがほとんどで、泣き止まない時は少し抱っこして落ち着いたらベッドにおろしています。
その後は、起きていても泣く事なく1人でキョロキョロしていたり、少し経つと寝てくれることが大半なので、抱っこして寝かしつけをする事はないです。
私がかなり大雑把で適当な性格なので、放置できているという部分もあるのかもしれませんが😅笑

ですが、ママリを見ていると、抱っこで寝かしつけをされている方や、泣いたらすぐ抱っこされている方が多いような気がして🤔

単純に、息子がお利口でいてくれているからなのか、わたしが息子をもっと気にかけるべきなのか分からず、、、💦

かなり初歩的な質問でお恥ずかしいですが、先輩ママさんの意見が聞けると嬉しいです🥺

コメント

れんたま

出産したばかりですし、休める時に休むがいいと思いますよ!
私の子供も割と初期はそんな感じだったので、基本布団に転がして、私は寝まくってました(笑)
弱く泣くくらいじゃ抱っこしなかったですね。

だんだん体力ついてくると、中々寝ないですし、休める時は休みましょう!

ゆりりり𓎤𓅯

セルフねんねができる息子さん素敵だと思います☺️

ミルクやおむつなどじゃなくて泣いてるなら放置で大丈夫だとおもいますし、息子さんもそれで合ってて寝れたり一人遊びしたりできてるってことなのでいいと思います💓

うちは退院後に両親や祖母などが手伝いにきてくれていて、新生児のころから誰かが必ず抱っこしてたので抱っこでしか寝れません(;;)
また、ひとりが嫌いなようで機嫌がいいからバウンサーにおろして家事しに行くと泣きます՞ ՞
そばにいるとにこにこです՞ ՞

親孝行な息子さんなので、遊んであげる以外は家事したりのんびりしたりでいいとおもいます☺️

りん

声をかけると泣き止むこともあるのですぐには抱っこしないです😂
様子見ながらギャン泣きなら抱っこするしフニャフニャ言ってるくらいであれば抱っこせずトントンしたりして泣き止ませてます。
けど手が離せないときはギャン泣きでも5分くらいはそのまま泣かせてます😂😂


寝かしつけは背中スイッチが怖いので絶対抱っこしません笑
昼間はハイローチェア使って夜は寝る前のルーティンを決めて寝かしつけてます!

ママ

子供によるんじゃないですか?
我が家は3人とも主さんのお子さんタイプでした。
寝かしつけは添い乳メインでしたが。。
抱っこでは寝かしつけしないですね。これから体重増えたら大変だし。
外出した際抱っこ寝かしつけするぐらいです。
3人目は置いたら寝てます。
今1か月なら2か月からメリーさえあれば、1人で遊んでくれてたのでその間私は家事や自分時間でした。
いいんじゃないですか?親孝行な子供だと思ってそれを楽しんでしまって。

私は毎回ラッキー✌️と思いつつ過ごしてますよ。

はじめてのママリ🔰

生後1ヶ月の女の子ママです。
うちも全く同じ感じです!
むしろ抱っこすると泣いて、布団に置くとのびのびしていることもあります笑
泣いたときも少し様子を見て、泣き止んだり、また寝る様であれば抱っこはしてません。
先輩ママではありませんが、共感できたのでコメントさせていただきました!

さぼきち🌵

つい一昨日まではそんな感じで
ちゃんと寝てくれてお利口さんだ〜と思ってました⭐️
それが一昨日からは抱っこしてないとギャン泣き悪魔になりました!笑
可愛くないてる時は自分でねんねするかな?と見守ってますが、ギャン泣きして泣き止まなそうだったら抱っこしてます😂