※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子どもが指差しをせず、特定の言葉しか言わないことで悩んでいます。どの年齢から指差しを始めたか知りたいそうです。

1歳3ヶ月、あかまるどれかな?に反応しません。

色も形も全部あー!あだ!あど!あだ!しか言いません。
遅いなぁって思ってます…
代替皆様どのあたりから指差ししてくれましたか??涙

コメント

みみ

えー!全然そんなもんじゃないですかね!?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭?!すみませんありがとうございます😭

    • 12月18日
  • みみ

    みみ

    一歳半検診で車どれー?りんごどれー?みたいな問題はありましたよ

    • 12月18日
りん

1歳3ヶ月ならわかる子の方が少ないのでは、、、🙃?
色とか形とかもう少し後な気がしますよ💦
指差し自体は1歳ぐらいからしてましたが色は1歳9ヶ月、形はその後分かり始めましたよ😅?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無知ですみません…涙
    ありがとうございます😭

    • 12月18日
  • りん

    りん

    今調べたら色も形も2~3歳で分かるとか書いてありましたよ〜😇

    • 12月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ググれば出てくる内容をみなさんのお力をお借りしないとダメなあたりダメ親だなぁと思いました😭すみませんでした!!

    • 12月18日
りーくんらぶ

2歳の息子も数ヶ月前に
あか、あお、きいろ、みどり、
しろなど言うようになったので
形より、わんわんどれ?とか
ブーブーどれ?がまず先かなと
思いますよ✨☘️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    • 12月18日
MAKO

一歳3ヶ月ではほぼ分からないので大丈夫だと思います😊
息子も色、形が分かるのは2歳後半でしたが、成長に問題はないと言われているので安心してください✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    先輩ママのお話が1番ためになります😭

    • 12月18日
na

反応しない方が普通だと思います!
まだまだ気長に待ってて大丈夫です😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    • 12月18日
ママリ

すでに答えが出てるようではありますが…
「こどもちゃれんじぷち」(受講中に二歳になる学年用)で、赤青黄色をするのが10月号、
こどもちゃれんじは9月生まれを基準に作られてるらしいので、
勉強し始めが二歳で問題ないんだと思います😌
うちの息子はなんとなく分かり始めてるかな?って感じです(3月生まれ、ぷちの学年です)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    こどもちゃれんじの目安のお話、とてもわかりやすいです!!
    助かりました涙

    • 12月18日
ちゃむ

1歳児で分かるこの方が少ないと思います💦
上の子でも分かりません😅
上の子で赤は?と聞くと赤を指し、まるどれ?って聞くとまる指しますか赤丸どれ?は分かりません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤丸どれ?ってもっと対象年齢上なんですね🥲!?
    勉強になりました🥲

    • 12月23日