
基本的な不機嫌なおばさんへの対応方法や距離を置く方法について教えてください。関わりたくないけど塩対応でいいのか、うまく距離を取る方法を知りたいです。
嫌味っぽい 基本、不機嫌なおばさんの対応の仕方
ってどうしたらいいのでしょうか?
上司が↑そういう人でこう対応するといいよ!など教えて頂きたいです。
関わりたくないのですがそういうわけにもいかず…
塩対応でいいのでしょうか?
どうしたらうまく距離置けますかね…
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月)
コメント

あじさい💠
必殺!すべて、「褒め」で返す!
これ間違ってるわよ→指摘ありがとうございます!上司さんは細かいミスにも気付いてくれて本当に助かります!
あれやってないじゃない→そうなんです〜上司さんみたいに素早くこなせないので時間がかかってしまって💦
これの欠点は、逆に好かれてしまう可能性も…😂
距離を置きたいなら、淡々と対応するのが吉かもしれません…!
はい。と、承知しました。のみで全て受け流す!😂
上司が不機嫌って、仕事しにくいですよね💦💦

はじめてのママリ🔰
何歳になってもワガママ勘違いおばさんいますよね。
しかしずっと相手してるのも疲れますよね。
何か言われたら声を震わせて泣きそうなふりして逃げてみるなど被害者に徹してみる。
過剰に持ち上げてご機嫌にさせる。
正直に「そんなふうに言われたら傷つきます。悲しいです」と伝えてみる
総務部や人権ホットライン的な社内相談窓口に相談してみる
ですかね
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🙇
間違ってしまったことはこちらが悪いのですが正論で返して+言い方が嫌味混じりで…イライラしてしまって…
被疑者に徹する…もありですね…。
表に感情出やすいタイプなので無理に褒めても無駄に終わりそうで、😅
か、本当に正直に言うかですね💦私はよく言ってしまうことがあって…それがいいか悪いかわからないのですが…😣
いざとなったら公共機関も利用ありですよね…- 12月18日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🙇
褒め!!!!!
なるほど😅😣😅す、好かれるのもきついてすね(笑)
淡々…がいいですかね💦もともと顔とか態度に出やすくて…
どうしようかなと🥲
うまくやってみます…