※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が帰宅前に病院に行かねばならず、鍵が開かないため心配。娘を留守番させるか悩んでおり、他にどうすればいいかアドバイスを求めています。

皆さんならどうしますか?
小学一年生の娘なのですが、、、

学校から15時に帰ってくる予定です。

11時半から私は病院行かないと行けなくて、、、
クリニックではなくて、大きい総合病院で車で30分の距離で予約してても待ち時間かなり長いかと思います

すぐに帰れたらいいのですが、、、下手したらギリギリか子供の方が早そうです。
鍵を持たせて、留守番も考えましたが、、、

家の鍵が固くて先程試してみたら回せませんでした。

鍵開けっぱなしで行く。。。
でも何かあれば怖いかなとも思い。

早退するには早い時間帯ですし、、、

休ませる?ちなみに今日も学校休んでいます。本人熱はなかったのですが鼻詰まりで寝付けず、、、しんどそうだったので。。一応今日も病院だったので、ついでに一緒に連れて行きました。


帰ってこなかったら家の前で少し待っててもらう事も思いましたが、、、
朝言い聞かしてから行っても帰ってきたらいない事に絶対
パニクってそうです。

みなさんならどうしますか?

コメント

ママリ

私なら休ませるか、早退させます!
一年生の子がうちにもいるけどまだ家の前で待たせるのは不安になるので、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早退になると2時間目に帰ってくる事になるので、休ませた方が無難かもしれないですね。

    ありがとうございます。

    • 12月18日
🪽

早退させるか、裏庭とかの鍵を空けとくですかね🤔
うちは田舎なので、裏庭の勝手口空けて出ることもあります!!
外で待たせるのは、怖いですし寒いです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勝手口がなくて、、、
    家の鍵開けとくのも5分10分ならいいかなとも思えるのですが、、、2.3時間は開けっぱなしになるので、何かあったら怖いかなって思ってしまって。

    早退は2時間目で帰る感じになります。
    そう思ったら、休ませた方が無難かもしれませんね。

    • 12月18日
3-613&7-113

どなたか娘さんをお願い出来るお友達や、ご近所さんはいらっしゃらないですか?

事前に理由話して、いざという時はお願いしたい旨話しておきます。我が子には、帰宅して誰も居なかったら〇〇さんのお宅へ行くよう伝えます。それか、最初からお友達と帰宅・そのまま預かって貰ってお迎えに行きます。

ママリ

お友達のおうちで待たせてもらうことは難しいですかね??
でしたらお休みか早退ですね。
帰宅時間が分からないのってこっちも焦るし、お子さんも不安しかないと思います💦

みな

私なら早退もしくは休ませます!