![ムージョンジョンLOVE](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供たちが和食をあまり食べなかったので悩んでいます。実父から「子どもは洋食が好きかも」とアドバイスをもらい、今晩のおかずが決まらず困っています。和食を出すべきでしょうか?
つくねレンコン、レンコンとにんじんのきんぴら、大根スープ、キャベツと納豆の塩昆布和え
作った。
けど子供たちはほとんど食べなくて落ち込んだ。
と、実父にLINEしたら、「和食だからかもね。子どもは洋食が好きだよ」と言われて今晩のおかずが決まりません…😢
実父は料理上手でなんでも作れます。私は実父の料理で育ちました。母親には育児放棄されていました。
和食も出した方がいいですよね??
- ムージョンジョンLOVE(3歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![はるのゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるのゆり
和食も出したほうがいいけど洋食の方が好きな子ども多いですね〜!
うちも和食出すけど、お浸し、きんぴらとかはウケ悪いです😇
和食が続かないようにしてます!
ムージョンジョンLOVE
もちろん和食が続くことはしないですよ💦
そうなんですね。
なんでもバランスよく食べて欲しいのにしんどいです。
はるのゆり
子どもなんてそんなもんだと思って受け流さないとしんどいですよね😇
長女は学校行って給食になってからだいぶ食べるものの幅が広がりました!
次女は緑の野菜は基本的に嫌がるので、それこそ洋食のハンバーグやグラタンに入れ込んで食べさせてます😂
末っ子はもう気分が乗らないの全然食べてくれないのでいつか食べてくれると諦めてます(笑)
ちなみに今日は中華でエビチリ、油淋鶏、野菜たっぷり春雨スープです✨
ムージョンジョンLOVE
幼稚園でも給食出るので確かに食べられる幅は増えてるし、長男も二男もブロッコリーやほうれん草パクパク食べるし、魚と野菜好きなんで、食べられて偉いんですけどね。
なんでも食べて欲しいけど、難しいです😢
参考になりました!