
娘が指を咥えることが増えて、赤ちゃん返りかな?と心配しています。赤ちゃん返りの経験がある方、どんな行動があったか教えてください。
これって赤ちゃんがえりですか?
最近娘が指を咥えはじめました…
注意すればすぐやめるんですが、しばらくして気づいたらまた口に咥えてたり…
親指だけとかじゃなく、人差し指と中指だったり決まった指をしゃぶってる訳じゃないんですけど…
お腹空いてるからしゃぶってる訳じゃなさそうだし、何か最近咥えてる事多いな〜って気がして。
昨日旦那に言われたんですが、娘と旦那が遊んでたりじゃれあってたりすると娘が私に泣きついていくタイミングが早くなったと、何だかすぐ泣くようになったよね。って言っていて、赤ちゃんがえりし始めたんじゃない??って言われました( ˙灬˙ )
元々すぐママ〜とべったり甘えてくる娘ですが、言われてみると確かにすぐ泣きついてくるような…
指を咥えてる事もあり、指しゃぶりもそんなに長くしてなかった娘が今指を咥えてたりするのは赤ちゃんがえりなのかな?って気がしてしました。
2人目妊娠して赤ちゃんがえりをしたお子さんを持つママさん、赤ちゃんがえりってどんな感じの行動でしたか??
- ⭐️ひよはな⭐️(7歳, 10歳)
コメント

あんぱんのすけ
赤ちゃん返りの一つのような感じがしますね^_^;
うちは下の子が生まれて1ヶ月くらいの時から、口に指を入れたり、ヨダレが増えたり、爪を噛んだり、病気ではない謎の嘔吐をしたり…。
今でも泣いたり、甘えたりは多いですが、上の子との時間もより大切にしています。
お二人目のご出産前に、体調が良ければ上の子と三人で旅行するのもいいですよ♪

退会ユーザー
かわいい♥
うちは、妊娠中は上の子が赤ちゃんだったからか、生まれて数ヶ月してから指しゃぶりしてましたよ🎵
けど、それも特に注意しないで3ヶ月くらいでおさまりました
注意すると意識してしまうような気がしたので注意しませんでした 2歳なら手が汚れたりしたらしゃぶらないだろうし、ヨダレでベタベタになってたら拭いてあげれば良いかなぁって
-
⭐️ひよはな⭐️
やっぱり指しゃぶりしちゃうのかもしれないですね!
多分目に見えて手が汚れてるとしないと思いますが、床触ったりスリッパ触ったりした手を口に入れたらと、つい注意しちゃいます💦笑- 3月7日
-
退会ユーザー
そこは軽く「ばっちーよ」と伝えたりしてましたよ
大丈夫!直ぐにおさまります(^ー^)
けど、たまに大きくなってもしてる子もいますが、、、それは甘え不足なのかもです(。>д<)
旦那が爪シャブリしてます(^_^;)当たり前ですが本人は認めず「爪が伸びてきたから、、」と、、
義母が看護師さんで3交代だったから上手く甘えられなかったのかなと私が勝手に思ってます(^_^;)
2歳前に娘は終わったのに父親が、、(T_T)恥ずかしい- 3月7日
-
⭐️ひよはな⭐️
たまに居ますね💦
うちの子もすぐ終わりますかね😹
甘え不足はやっぱり癖とかに影響でそうですよね💦
旦那さん爪噛んじゃうんですね💦
もうずっと癖なんでしょうね〜😹
確かにちょっと恥ずかしいかも…- 3月7日
-
退会ユーザー
恥ずかしいです(^_^;)だから、うちも、ある程度になったら注意しようかと思ってましたが、その前に終わりました!
ただ、パパを見て再開したら嫌だからパパに注意しますw- 3月7日
-
⭐️ひよはな⭐️
そうですよね💦
パパも気づいて辞めてくれるといいですね😹- 3月7日
⭐️ひよはな⭐️
やっぱり赤ちゃんがえりなんですかね〜😹笑
上のお子さんは今もまだそういう行動や謎の嘔吐はありますか??
2人の子供を平等に接するのも大変ですよね💦
私もちゃんと上の子が甘えたい時は甘えさせれるようにしてあげたいです。
旅行行きたいなってしょっ中思ってるんですが、旦那の仕事の休みを考えるとなかなか難しそうで…
でも上の子の時も旅行行けず終いなので今度こそはとリベンジしたいです!
あんぱんのすけ
今は上の子が口に指をいれたりはほぼないですが、多分、下の子がまだ受け入れられなかった生後1~2ヶ月がピークでしたね💦
なかなか二人を平等には難しいですが、ご出産されてからは大変以上に幸せもいっぱいなので、一緒に頑張っていきましょうね‼
うちは下の子が10月生まれで、すぐ冬になり、上の子となかなか外にも出れなかったので、ぜひ、ひよはなさん達がお時間作ってお出かけ出来るといいなと思います♪
⭐️ひよはな⭐️
やっぱり子供なりの心の準備が必要だったんですよね、きっと😹
うちの子も多分すぐには受け入れられないだろうから、ちょっと心配ですが確かに幸せがまた増えますよね!
うちは7月に生まれる予定です。
家族で思い出が作れるよう、旦那にもお願いして遠出できるようにしたいです( ・ᴗ・ )