
コメント

れい
ハンバーグやカレー、シチューはよく作ります。
昨日は豚肉と小松菜ときのこの醤油ニンニク炒めと煮魚です。

17Voyager
同じく2歳2ヶ月の娘がいます。
ちょうど好き嫌いと言うか、
食べられるものでも気分によって食べなかったりする時期に突入し
頭を悩ませてます(^-^;
野菜は離乳食期にやっていたペースト状にして粉物に混ぜ、お好み焼きやホットケーキにしたり
おかず作りも野菜は意識してかなり細か目に切ってます。
焼き飯、焼きうどんなど
どさくさにまぎれて野菜も食べてくれるメニューがメインで
後は食べても食べなくても気にせず大人が食べたい物を作って出してます。
あとは野菜スープで野菜そのものを食べなくても
栄養のしみ出た汁物を飲んでもらえるだけでも良しとしてます。
一時、気に入ってよく食べてたのは
すりおろし野菜の生地で作ったチヂミです。
トッピングにお気に入りのチーズやスライス餅を乗せて焼くと
手で割いた時にビロ〜ンと伸びるので
楽しいんでがっついて食べてました。
-
R.mama
詳しくありがとうございます😊
うちも気分で食べなかったりします。。
保育園ではおかずをご飯に混ぜると食べたりしてるみたいです。
お好み焼きやホットケーキにすると野菜を入れてても食べてくれるんですが、なんというかおかず単体?だと食べてくれません😭
なのでカレー、シチュー、ハンバーグのタネに野菜を混ぜたりとかそんなんばっかりで😭レパートリーも少なくて作るほうも飽きてきちゃいます。笑
すりおろし野菜でチヂミはいいですね!
味付けとかはしてますか??- 3月7日
-
17Voyager
生地を作る時に水ではなくカツオ出汁で作るので
ソース系は無くても最初は食べてくれます^^*
頃合い見計らって
お好みソースやケチャップ
マヨしょう油やポン酢など色んな味付けにしてあげます(笑)
コレも気分で食べる味食べない味
ありますが、娘には概ね好評でした★
我が家はカレーやシチュー、八宝菜など
トロミ系を全く受け入れないので悩ましいです(^-^;楽なのに
働いて忙しいと食事作りも苦労しますよね。
意外と子供は順応性が高いので
至れり尽せり手をかけるよりも
大人が楽しく美味しそうに食事をしているのを見て
自分も食べたい!と思わせる方が良いのかもと最近は
少し気楽に考える様にしました^^*
あと、意外性なところでは
塩茹でしただけのスティック野菜だと食べたり…なんて事もあります。- 3月8日
R.mama
ありがとうございます!
うちもよく作ります!!
お肉とか野菜あんまり食べてくれないので炒め物が出来なくて😭