
スワドルアップの卒業方法について、使っているスワドルは腕が出せないタイプ。この場合、どうやって卒業させたらいいですか?チャックを開ける?上半身だけ脱がす?下半身だけ?
スワドルアップの卒業方法について、
新生児終わってからずっとスワドルアップ使ってます。
ほんとよく寝てくれて助かっていますが、
寝返り始める頃に辞めなきゃなーと思ってます。
まだ先ですが、、、
卒業方法として、よく、片腕づつ出していくとか見かけるんですが、うちで使ってるスワドルはいとこのお下がりで、腕が出せないタイプです。
こーゆースワドルの場合、どーやって卒業させていきましたか?
チャック開けて?
上半身だけ脱がす?
下半身だけとか?
いとこは特に順序踏まずにスパッと脱いで寝たそうです。
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 1歳8ヶ月)

あき
もうすぐ5カ月の女の子のママです。
うちは100日のお食い初めでスワドル卒業しました。
うちのスワドルも腕が出せないタイプでした!
卒業と同時にガーゼ生地のスリーパーを着せて寝かせてます。
私も少しスパっと卒業させたので不安はありましたが 変わらず寝てくれてますょ😊
個人差はあるのは思いますが…
コメント