![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後10ヶ月で生理再開し、周期は50日程度。多嚢胞性卵巣症候群で、排卵痛やのびおりあり。体調整えたいが第2子はまだ考えていない。暫く状況が続いたら婦人科へ相談しましょう。
産後の生理について宜しければ教えてください。
多嚢胞性卵巣症候群で不妊治療の末、昨年出産しました。
生理が今年9月(産後10ヶ月)に自然再開し、9月、11月と2ヶ月に1度程度自然にきます。
産前は自力で生理はほとんどこず、排卵時期特有ののびおりもさほどない身体で、生理をこさせる薬をよく飲んでいました。
まだ再開して安定もしていないのかもしれませんが、
排卵痛もあり、のびおりも多く、生理がくる前兆の腹痛もあり、今のところ2回とも自然にきます(それでも周期は50日程度)
元々多嚢胞なので、身体の為にも体調面は整えておきたいです。
直ぐに第2子が望んでいるわけではないのですが、
今の状況が暫く続いたら、望んでいなくても婦人科へ行くべきですよね?(周期的に考えて)
また、どのくらいを目処に婦人科へ行くべきでしょうか?
- はじめてのママリ(妊娠23週目, 2歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
コメント失礼します。
私も多嚢胞で治療を受けて
出産しました。
産後の検診で医師に、
出産前多嚢胞でしたか?と聞かれたので治療して出産した事を話ました。
もし2人目を望むなら
なるべく早めにもう一度検査しておいた方がいいと医師に言われました。
私は産後6ヶ月でまだ生理が再開していないので再開したら
検査に行くつもりです。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私も多嚢胞性で漢方飲んで数値を戻してから上2人授かりました。
1人目妊娠後健診時に1人出産したら、不思議な事に何故か多嚢胞性が治る人がいて2人目は自然妊娠の人もいてるよーって先生には言われましたが、
私は産後10ヶ月で生理がきて(少量の出血)11ヶ月で断乳してから、多嚢胞性も考えて2人目の妊活を早めに!と思って産後1年の時受診して検査したら、多嚢胞性のままでした😅
2人目の産後から3人目妊娠するまで、周期は28〜32日の間にきてたものの2週間だらだら生理が続いたりしたので
検査したら多嚢胞性のままでした😅
産婦人科に通うのがめんどくさくて放置してましたが、(妊活してたわけでは無いですが避妊なしに2年以上妊娠せず)たまたま排卵してたみたいで3人目は自然妊娠しました。
1人目の時に多嚢胞性は男性ホルモンが増えてる状態で男性ホルモンが蓄積されていくから、子宮癌になるリスクが高くなるから、妊娠関係なく体質整えた方が良いよ!とは産婦人科の先生に言われたので、通えるのであれば、妊活関係なく受診する方が良い気がします☺️
私はめんどくさくて後回しにしてましたが😅
-
はじめてのママリ
遅くなりました
ありがとうございます
検査はどのような検査をなさったんですか?😄
3ヶ月こなかったら受診した方がいいけれど、排卵しているようだし今は様子見でもと言われました…でも多嚢胞性卵巣向けのピルもあるそうで、どうしようかと思っていたところです…- 12月26日
-
はじめてのママリ
生理3日目?5日目?どっちか忘れましたが生理中に採血して(腕から)その数日後に検査結果聞いてました!!
- 12月26日
はじめてのママリ
遅くなりました
ありがとうございます。
あの後病院に行ったら、3ヶ月こなかったら気をつけた方がいいけど、排卵してるなら様子見てみてと言われました。
でもコンスタントに来て欲しいなら多嚢胞性卵巣向けのピルもあるよ
とのことでした…
今はひとまず様子見です😣