※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

3歳の息子は偏食がひどく、麺類やポテト、ゼリーしか食べません。おかずを食べず、幼稚園入園が心配です。強引に食べさせても吐いてしまいます。

3歳の息子ですが、とにかく偏食がひどくて困ってます😞
麺類は好んで食べますがあとは全然だめです😇
白米はあんかけ風にしないと食べません😇ふりかけもだめ、大好きな海苔で巻いてもだめ、おかずなんて一切食べません😇
今のところ好んで食べるのは麺類(特にラーメン)、ポテト、ゼリーのみです😇
おかずを作っても食べないし、毎回あんかけ風のものを作るのもしんどくて和光堂の1歳4ヶ月~の離乳食のやつをかけて食べさせてます😂
それでも肉など少しかたまり?になってるものはべーっと出してしまうし、食べない時はほんとに食べません😭
来年4月には幼稚園入園予定だし、幼稚園でお昼を食べるようになるので不安しかありません😇というか絶対今の感じでは食べません😇
食べないし、ちょっと強引に食べてごらん?と食べさせてみてもおえっとなって吐き出してしまいます😭
いつになったら食べてくれるんだろう…お子様ランチとか夢のまた夢です🤮

コメント

はじめてのママリ

毎日お疲れ様です。

私自身の話なのですが、
3歳ごろかなりの偏食で、お米も食べないし、お肉も野菜も食べないし、親を困らせていたようです。

当時を振り返って実母は、何でも食べれればいいや!と、幼稚園のお弁当に、冷食のたこ焼き入れてたわよ!よく食べてたわ。と笑って話してました🤣🤲

そんな私も小学生になると何でも食べるようになり、大きな病気はしたことないほど健康ですし、子供も2人授かり元気に毎日過ごしています😊✨

毎日本当お疲れ様です。
幼稚園に入ると周りを見て刺激を受けて食べたりする子も居るみたいだし、今無理して強引にしたりせず、流れに身を任せても大丈夫だと思います☺️🌿

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご自身のお話を聞かせていただきありがとうございます🥺
    冷食のたこ焼きでも好きで食べてくれるならいいですよね😭うちも週3.4でポテト出してます😂食べるおかずがそれくらいなので…
    幼稚園に入園してどうなるかですよね😇先生にも偏食で困っているという話はしてあるので、いい刺激を受けて食べるようになってくれるといいのですが…

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

うちも偏食酷くて、お子様ランチとか夢のまた夢ですwww

基本的に炭水化物で生きてます😂
ローソンのからあげクン食べませんか?偏食っ子で、好きな子が多いです!うちの子、からあげクンとミッキーのナゲットなら食べます😂笑

あと、給食のある幼稚園で偏食酷いと週5でお弁当になるそうですね!負担は増えますけど、最終手段はお弁当かなとも思ってます!ラーメン持って行くのはキツそうですが…!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    外食は基本うどんかラーメンです😂お子様ランチ豪華なの出されても全然見向きもしないですよね…
    からあげくん、あげたことないです!肉系はマックのナゲットしか食べません😭ミッキーのナゲットもだめでした😇
    行く予定の幼稚園では特にまだ何も言われてませんが…食べなきゃ食べないで終わりな気がします🤔お弁当になった所で焼きそばとか入れないと食べないんですけどね😇wカップラーメン持たせようかなw

    • 12月18日
マリー

毎日お疲れ様です!
うちも偏食ひどいです😭
見た目や気分で食べないので、今日スティックパンしか食べてなくない?😅とかしょっちゅうです。
毎日食べないのにごはん出すのは、心折れますし献立考えるのも大変ですよね💦
今保育園通ってますが、保育園では給食毎日完食してるらしいです💡だいたい1番にキレイに食べ終わると聞きます。
先生本当に?👀💦と思いますが、先生が少し促したり、周りのお友達が食べているのを見てみたいです😅
なので、意外と幼稚園では食べるかもしれないですよ👍✨
不安なようでしたら、先生に伝えて少し気にかけてもらうとかですかね👀

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    見た目や気分なんですね🤔気分次第では食べてくれる日もあるんですか?🥺
    献立はもはや考えてません😇w昼は麺系とりあえず出して満腹にさせて、朝晩は白米と離乳食のやつぶっかけて餡掛け風で出してるだけなので😂時間があればポテト揚げたり…
    幼稚園の面談で偏食の話は先生にしましたが、元々人見知りもひどいし慣れない環境で食べるとは思えなくて😂食べてくれればこちらも安心ですが😭

    • 12月18日
  • マリー

    マリー

    食べる日は、「おかわり何回するの?」というくらい食べます😅
    逆に食べない日は、見ただけで「ごちそうさま」か「◯◯食べる」と栄養のえの字もないです😢
    うちも白米食べませんが、納豆ごはんだと食べたり(乗せるだけだと米食べないので、混ぜ込む)、野菜も炊き込みごはんにすると食べたり、お味噌汁だと食べたり。まちまちです。
    あとは、良くないやり方ですが食べたい物(果物やおかわりしたいもの)で釣って「じゃあ、これ食べたらいいよ」とか言うとうちの場合は、食べます😅
    こないだ少しイラッとして全く食べないことを怒ったら「ママが怒るから食べる」と言われ、それは違うなと「怒らないから、食べたくないなら食べなくていいよ」と言いました😥
    食べて欲しいけど、食事が楽しくない、嫌だなとなると成長してからも食べないかなぁと、食べた時はめちゃくちゃ褒めて、食べなくても無理時せず今は見守ってます👀
    幼稚園慣れてきたら多分食べると思います!うちも、家では食べないメニューでも、保育園慣れたら「あなた誰?」ってくらい保育園では何でも食べてます😂
    なかなか辛いですが、見守りましょう🥺
    ちなみに、私の兄がかなり偏食で食べれるもの数種類しかありませんが縦も横も立派に育ってオジサンになってるので、何とでもなります👍

    • 12月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すみません、下に返信してしまいました💦

    • 12月19日
はじめてのママリ

うちもゼリー大好きなので、ゼリー食べたければ食べなって言って白米なんとか食べさせてます😂
わたしもイラついてしまうことが多々あります😞全く食べないと怒ってすぐに片付けてみたり、態度に出てしまうことがあるのでそこは反省です😣
とにかく見守るくらいしかないですね…幼稚園に期待します😭