※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんが離乳食中にスプーンを奪い、器を触ったりすることに困っています。①赤ちゃん用のスプーンを使って食べさせるのは適切ですか?②どう対応すればいいでしょうか?③つかみ食べを始めるべきでしょうか?

離乳食中にスプーンを奪われる🤣

生後9ヶ月です。
現在2回食です。(1ヶ月遅れで離乳食をはじめたのでまだ2回食です)

最近、離乳食をあげているとスプーンを掴んできます。この前は奪われました。大人が赤ちゃんにあげる用の長いスプーンなので危ないので離させたら、ギャン泣きです。
なので赤ちゃんが持っても安全そうなスプーンを渡します。

またお粥が入ってる器も気になるようで、持とうとしてきたり、手を入れてきます。この前試しに器を渡したら手でいじって満足したのか最終的には下に投げました🤣

①赤ちゃん用のスプーンを渡してご機嫌なうちに、ご飯を食べさせる対応で合ってますか?

②こんな時はどうしたらいいのでしょうか?ひたすら遊ばせますか?あとご飯遊ばれて量減ったら、新しいご飯を温めて食べさせるべきですかね?

③つかみ食べでもはじめた方がいいんですかね?

コメント

ママリン

①合ってますよ!
②遊ばせないです。一旦下げてもう一度出します。減ったら食べるなら少し足します!
③掴み食べしやすいクタクタに煮た野菜をあげてみます!

みあ

①合ってると思います!
②遊ばせないです🙅🏻遊ばせたことないです。あまりにも減ったら足しますが多少であれば足さないです。
③特別料理を意識してつかみ食べはしませんでした🙆‍♀️スティック型のビスケットやハイハインでもできましたよ!

マーガレット

①いいと思います!
②うちは触っていいものと触らせないものを分けています💡③にも通じるのですが、バナナやスティック野菜は持たせてあげてます。不思議そうに握りつぶしたり、たまに自分で食べたりしています☺️お粥は触らせないです(掃除が辛いので)

ママリ

まとめてですみません。
大変参考になりました!
ありがとうございます🩷